留鳥たちの春

お疲れ様です。 NHKの朝ドラを日々録画視聴している私ですが、今日で「ブギウギ」が終わりました。朝ドラ最終回はいつも半年間のあれこれを思い出して泣いてしまうのですが、今日もほんと泣けた。スズ子さんが毎日明るくて、でも戦前...

バードウォッチング6年目の結果報告♪

お疲れ様です。 暖冬だった2023年冬、通勤や野鳥観察で雪の苦労は少なかったですが、新潟県人としてはちょっぴり物足りない冬でした。暖冬でガンやコハクチョウの北帰も早かったですね。 さて、年度末! 3月にバードウォッチング...

コチドリ初認しました

お疲れ様です。 あの~全然関係ない話してもいいですか? 先日、炊飯器を買い替えたんです。それまで使っていたのは一人暮らし時代に6,900円で買ったマイコンの炊飯ジャーなのですが、15年くらいしても全然壊れないし、普通に炊...

春のジョウビタキ前線北上中

お疲れ様です。 陽気の日曜日。冬の寒さも終わりを告げ、これからは徐々に気温が上がってくるそうです。暖冬という割には3月になってもまだまだ寒かったですが、気付けば4月も目前ですね。はやーい!! 今日は仕事中に窓の外から「ヒ...

タカの渡り観察・春(の下見♪)

お疲れ様です。 また急激に寒くなって、冬に逆戻りですね・・私はもう気持ちは完全に春!なので、もう春物の服を着たいし、陽気の中で過ごしたいのだ!! ・・・でも、まぁ、なごり雪もきれいなのでOK^^ さて、今日は海に行こうと...

梅のお花見。

今日は雨の春分。 春分は昼と夜の長さがほぼ同じになる頃で、今日を境に夏至までの間、徐々に日が長くなっていきます。夕方もずいぶん明るくなりましたね。 さて、先日、今しか見れないフクジュソウが見たい!と思い、山に行きたかった...

五十嵐川遊水地について

さて、前回のコハクチョウまだいたからの続きです。 その前にお伝えしたいのですが、野鳥の観察場所をネット上で公開することは鳥にとって良くない事が多い昨今なので、今回も書こうかどうか迷いましたが、生息環境が生き物にとってどれ...

3/15コハクチョウまだいた

お疲れ様です。 前の職場で、よく仕事の愚痴を言いながら飲んでいた人がいるのですが、その人が「もうこれ以上無理だから会社辞める」と毎回言い、私は「いやいや最終的に残った方がいいし、勝てば官軍だから私は絶対辞めませんよ」とい...

おかえり!ヒバリ♪

お疲れ様です。 今日は朝から快晴!土日は仕事なので、ここぞとばかりに鳥を見に出かけてきました。 お目当ては・・・そろそろ帰ってきているであろうヒバリです^^ 絶対にいるはずの農耕地に行ってみると、ヒバリ、あれ?いる?? ...

梅にヒヨドリ

お疲れ様です。 政府が自然保護や生物多様性保全にお金をかけてくれないので、私が宝くじを当てて、全額を自然保護活動に使おうと思い(何を背負ってる)、宝くじ売場に行きましたら、ウメジローのスクラッチを見つけて思わず1枚だけ買...