コチドリ初認しました

お疲れ様です。

あの~全然関係ない話してもいいですか?

先日、炊飯器を買い替えたんです。それまで使っていたのは一人暮らし時代に6,900円で買ったマイコンの炊飯ジャーなのですが、15年くらいしても全然壊れないし、普通に炊けるのでずっと使っていました。

ですが、さすがにいい加減新調しようと思い、そこそこ安いIH炊飯器に買い換えたら、なんと!ごはんがめちゃ美味しいのです!!

・・・わたしが今まで食べていたものは何だったのか。。今時マイコン炊飯器を使っている人いないかもですが、炊飯器はIH以上がよいぞー!私は玄米を食べていますが、白米なんて、旅館や料亭のご飯ですよっ^^

さて、今日はたくさん鳥を見た楽しい1日でしたが、わたし的夏鳥初認日でしたので季節のたよりをお届けします^^

\ぼくコチドリ/

家の近所の空き地にやってくるコチドリ。

今年は来てるかな?と思ったら、3羽いました。おかえり~。

歩きながら地面で採餌中です。

コチドリが歩いて採餌するだけの動画ですが、心が疲れている人にぜひ見て欲しいです。かわいいので。ちなみに頭を上下にピコッとさせるのは警戒しているサインのようです。知りませんでした、ごめんねぇ(すぐ帰ったよ)。

途中、地面で足を小刻みに揺らして、出てきた虫やなにかを食べる様子が分かりますね。効率よさそうな知能派。

///

雑木林では小鳥たちにたくさん出会いました。

\マヒワ/

シーズンいち大きな群れでした。2~300位はいたと思う。今日のマヒワはほとんど遠かったですが、終始ピチピチチュイーンが聞こえていて、今も耳に遠く響く。

\なんか可愛い写真とれた笑/

しっぽが曲がっているエナガも見ました。抱卵中のようですね。

ヤマガラ「ぼくもいるよ!」

ほんっと、小鳥って、なんなのその存在のすばらしさ。

小鳥が好き過ぎて胸がいたいくらいです。

そしてヤマガラはまだ貯めておいたエゴの実を食べています。大事な食糧♪

なんだか鳥たちがすごく活動的になってきた気がします。

ぶじに春が来て、よかったね。

さよならをする冬鳥を見送り、南下していた冬鳥は帰ってきて、そしてチラホラと夏鳥のたよりが届き始める。

時の流れとともに、自然も私たちも移り変わります。

ウグイスはまだ鳴かない。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です