コハクチョウ着陸態勢。

お疲れさまです。 小雨や曇天の続く新潟県。たまにはスッキリ青空!な日が欲しい今日この頃です。 さて、小鳥を見に出かけた私ですが、通りすがりの田んぼにいるコハクチョウにハマってしまい、今日も今日とてハクチョウ観察。 朝9:...

真冬の日本海へ!

お疲れさまです。 またも最強寒波が到来しましたが、見附市周辺はさほどでもなく。道路も、もうきれい。 今日は寒波の名残があり、荒れ過ぎず、でも晴れ過ぎずで、海鳥観察にもってこいのお天気でした。 海鳥観察ではしばし、珍しい鳥...

猛暑の夏とコハクチョウ

お疲れさまです。 カメラにまったく詳しくない私ですが、キヤノンの望遠レンズRF200-800が出たと知り、ものすごく欲しくなりました。だって、鳥撮るのに、望遠いるでしょ! 本当なら、そ~っと鳥に近づく技術や観察眼をきわめ...

スズメの集団行動

お疲れさまです。 今年の私は植物(特に木)をがんばって覚えようと思っているので、今日は書店で「樹木図鑑」を購入しました。葉っぱの形や幹を見て、木の種類が分かるようになるのか!?!?否か!笑 ・・・がんばります。 さて、先...

雨の中のスズメ

お疲れ様です。 先日、雨模様でしたが、少しだけ瓢湖に立ち寄る機会がありました。 駐車場に車を停めて、いざカモを見に!と思ったら、生垣のツバキにスズメがたくさん止まっていました。 こんなの・・撮らない手はないじゃない…。 ...

晴天のヒドリガモ

お疲れさまです。 本日2024年1月14日は全国一斉ガンカモ調査でした。 いやぁ、今日は近年まれに見る好天!! 毎年、雪や濃霧の中での“なんぎい”カウントでしたが、今日は視界良好で楽しいカウント調査でした^^ 私の持ち場...

ヤマガラ、秋に蓄えた実を食べる。

お疲れさまです。 冬になってからずっと気になっていたこと、それは・・・「ヤマガラが秋に貯め込んでいた実を、取り出して食べるところを見てみたい!」です。 という事で、晴天の日、早速山へ出かけてみました^^ いたいた~、オハ...

コハクチョウ飛び立ち(アメリカいたよ)

お疲れさまです♪ 今日は朝から快晴!休日!!デスクワークもなし。やった~♪ 冬は大平森林公園や水道山公園が積雪のため、今日は新規開拓すべく勇んで出かけました。 まずはハクチョウ観察。 朝8時半過ぎ、コハクチョウはもういな...

お知らせ|チームGirlsグループ展 開催中!

お疲れさまです。 今日は展示イベントのご案内です。 私が所属している日本野鳥の会新潟県の女性メンバーで、昨日2024年1/6よりグループ展を開催中です。 その名も「チームGirlsグループ展 -季節を彩る野鳥たち-」、会...

2024年の抱負&鳥始め。

元日から地震があって厳しい年明けとなりました。 被災地の様子・状況などを見て、なすすべもなく心を痛めている方が多いと思います。 こんな時こそなるべく平常心で、いつもの暮らしを、と思うようにしています。 元野球選手の松井秀...