5年目のワシカモメ

お疲れ様です。 先日、3/3のNHKさわやか自然百景は佐渡の国仲平野でしたね。広い平野に飛来する渡り鳥やトキなど、思わず佐渡に行きたくなる内容でした(←一回も行ったことない)。私はバードウォッチャーになる前から鳥が好きだ...

カモメの識別練習-後編-

さて、前回の続きです。 カモメの識別練習で県外遠征に行ってきました^^ 港にたくさんのカモメがいて、その数にひとしきり驚いたのですが、ここではセグロカモメ・ユリカモメ・カモメ(ノーマル)が多くて、オオセグロカモメ・ウミネ...

カモメの識別練習-前編-

お疲れ様です。 春らしい日が続いたと思ったら、急に寒の戻りで一面真っ白雪景色となりました。服装に迷いますが、まだまだ厚着必須ですね(冷え性)。 昨日は以前一緒に仕事をしていた友人&先輩と3人で食事をしたのですが、2人とも...

シロカモメ第一回冬羽

お疲れ様です。 今シーズンはめずらしくよく海に通った私です。少し前には、知人が教えてくれたシロカモメを見に海へ行ってきました。鳥のことだから、いない可能性もあるな~と思ってテトラポットの上や離れた海を眺め、ふっと眼下に視...

真冬の日本海へ!

お疲れさまです。 またも最強寒波が到来しましたが、見附市周辺はさほどでもなく。道路も、もうきれい。 今日は寒波の名残があり、荒れ過ぎず、でも晴れ過ぎずで、海鳥観察にもってこいのお天気でした。 海鳥観察ではしばし、珍しい鳥...

久しぶりワシカモメ♪

お疲れさまです。 あっという間に週末。 最近、時が流れるのが早くて「えっ、もう金曜日!?」「あれ、今日もう休み?」という感じです。 時をかける少女!?(少なくとも少女ではない・・) さてさて、本日は長岡野鳥の会の海鳥観察...

カモメ&海鳥ウォッチング

お疲れさまです♪ 寒気が居座っているようで、新潟県中越地方は積雪も増えてきました。 見附市でひざ丈くらいでしょうか❄ 白銀の世界できれいだなーと思いますが、生活には不便ですのでほどほどでお願いしたいところで...

今日も海(アビ!!)

お疲れさまです。また雑談から入りますが、昨日はスノーボード男子ハーフパイプ、感動しましたね。鳥見も行かずにテレビの前で観戦していました。もうあんな逆転で優勝してしまう平野歩夢さんのメンタルどうなっているのかなと、びっくり。絶対王者ショーン・ホワイトの滑りもよかったですね・・・!最後のランで転倒し、起き上が...

青空にカモメ!

お疲れさまです。ここのところ少し減った雪も、週末の寒波でまた増えました。田んぼの雪も減って来て、ガン類はいいだろうなぁと思ったら、また積もる。これを何回か繰り返して春になるんですね。さて、今日は野鳥の会の新潟県支部の海鳥探鳥会に初参加してきました。自宅のある内陸部から海へ向かうと、雪も徐々に少なくなってき...

青空のカモメ!(寺泊・出雲崎)

こんばんは。 今日は長岡野鳥の会の寺泊・海鳥観察会でした。 いつもは「カモメって難しくて途中で心が折れる派」の私ですが、今日はお天気も最高によく、がんばってカモメを見ました。 近くで写真も撮ることが出来ましたので、今日は...