春のジョウビタキ前線北上中

お疲れ様です。

陽気の日曜日。冬の寒さも終わりを告げ、これからは徐々に気温が上がってくるそうです。暖冬という割には3月になってもまだまだ寒かったですが、気付けば4月も目前ですね。はやーい!!

今日は仕事中に窓の外から「ヒッ・ヒッ・ヒッ・ヒッ」という声が聞こえ・・・最初はスルーしていましたが、やっぱりジョウビタキ!

外を見るとオレンジ色のきれいなオスのジョウビタキが来ていました^^

(ちゃんと昼休みに撮りましたからね!)今日のカメラは前に使っていたcanon PowerShot SX70 HSです。久々に使うとズームがすごい!

\わ~い!/

ジョウビタキ、雪の多い新潟県では秋に渡ってきた後に一度姿を消して、春の渡りの時期にまた現れるイメージです。

そうかぁ、ジョウビタキが戻ってくる季節になったのだなぁ🌸

\看板の上でポーズ/

ジョウビタキの主な繁殖地は「バイカル湖からアムール流域,モンゴル,満州,ウスリー地方,中国北部,朝鮮などとされる(日本鳥学会 2012)」とのことで、これから彼ら海を渡って大陸へ帰りますが、その途中で公園や民家の庭々に立ち寄っては採餌と休息をして過ごします。

\りりしい/

仕事中もジョウビタキの声が聞こえていて、なんだか贅沢な気持ちになりました。

今日はいろんな方がジョウビタキの写真を撮られているようですので、春のジョウビタキ前線北上中~といったところでしょうか。

今度はメスも見たいので、どうかゆっくり渡っていってね、と思う晴れた日の午後でした。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です