おかえり!ヒバリ♪

お疲れ様です。

今日は朝から快晴!土日は仕事なので、ここぞとばかりに鳥を見に出かけてきました。

お目当ては・・・そろそろ帰ってきているであろうヒバリです^^

絶対にいるはずの農耕地に行ってみると、ヒバリ、あれ?いる??

ヒバリ「ピチピチピーチクパーチク」

わたし「いる!!」

最初は姿がなかなか見つけられませんでしたが、待っていると目の前の草地に降りてきました。

\おかえり~!!/

春を告げる鳥、ヒバリ。今日のお天気にもぴったりですね。

図鑑を見ると、ヒバリは「留鳥」とありますが、新潟県(少なくとも私の周り)では冬になると姿を消すので、雪の多い季節は暖地に移動しているようです。

そんなヒバリも早春には帰ってきて、春の訪れを知らせてくれます。ウグイス同様、毎年楽しみに待っている方も多いのではないでしょうか^^

ヒバリはこまかくさえずりながら、空高く上がっていく「揚げ雲雀」が有名ですが、地面に降りている時もけっこうずっと鳴いています。

\チュルチュルピー/

動画でもどうぞ(本日強風につき、風の音が入るので音は下げてあります)

エサを探しながら食べながら、隙なくさえずるヒバリ。

昔の親だったら「食べるか鳴くかどっちかにしなさい!」と言われるやつですが、ヒバリ的には“この場所でなわばり作る!でもお腹も空いてる!そや、同時にやったろ!”なのでしょうね。ライバルに負けてしまったら大変です。

この後も、他のヒバリとの攻防戦が見られたので、なかなか安穏としてはいられませんね。

\降り注ぐさえずりシャワー/

\ネギとヒバリ/

3月も半ばとなり、春が一気に押し寄せて来そうな感じです。

季節が巡り、また春が来る。ヒバリの声を聞き、全身でそう感じた今日の私でした。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です