梅にヒヨドリ

お疲れ様です。

政府が自然保護や生物多様性保全にお金をかけてくれないので、私が宝くじを当てて、全額を自然保護活動に使おうと思い(何を背負ってる)、宝くじ売場に行きましたら、ウメジローのスクラッチを見つけて思わず1枚だけ買ってしまった私です。

いやこれ買っちゃうでしょ!笑

あの~、私はだいたい昔からくじ運だけは悪いので、こういうの絶対に当たらないんです。なので、くじはいつも夫の担当です。頼むよ!

さて、ここいら辺でも梅の花が見頃となり、ウメジローの季節到来ですが、今日はキッチンの窓から見える梅の木にヒヨドリが来ていました^^

\ウメヒヨです/

枝に止まって体を伸ばしたり、曲げたりして、器用に花の蜜を舐めていました。体が大きいのに、花は小さくて、効率は悪そう。

私たち人間は、梅や桜を見てお花見を楽しみますが、鳥たちは蜜を求めてやって来ます。

梅にメジロもいいですが、梅にヒヨドリもバードウォッチャーらしくていいですよね♪

\花をくわえてる/

このヒヨドリ、ずっとくちばしに花びらの欠片をくっつけていて可愛かったです。

この冬のキッチンの窓からウォッチングは、いつも少しは来るマヒワやカシラダカ・ジョウビタキなどの冬鳥も来ずに寂しい限りでしたが、梅の花が咲いて少し華やかになってきました。

少し前からカワラヒワが戻ってきました。キジバトはなぜかいつも3羽で行動している。モズは庭の低木で営巣しそうな雰囲気です。キジも時々ケーンと鳴きます。

・・・春ですねぇ!

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です