伊吹山のイヌワシ、巣立ちました!

新潟県、梅雨入り前に暑い日が続いています。 水分補給したり、アイス食べたりして、体を冷やすよう気を付けましょうね(←アイス食べたいだけ)。 さて! 今日は嬉しいお知らせ。 滋賀県米原市の伊吹山で繁殖していたイヌワシペアの...

ツバメの巣、どうやって作る??

ハイ、6月15日、今日の全国最高気温は長岡市の35.4℃でした! 長岡、あっちぇ~いねぇ~。こんなのもう、キンキンに冷えた生ビールでしょ! ・・・ごくり。 梅雨入り前からの、この暑さ、先が思いやられますね。。 ツバメの巣...

コアホウドリの翼

今日は完全に雑談。 最近ひしひしと痛感するのですが、私はここ何年か、鳥が好き過ぎて、鳥以外の情報にほぼ無頓着でいたら、だんだんと周りの人との会話が出来なくなって来てしまいました・・笑!(・・えるのか?!) なので、たまに...

アカエリカイツブリ(冬羽)

お疲れ様です。 そういえば書くだけ書いて忘れていたのですが、先日の野鳥の会の寺泊探鳥会の際に、めずらしい鳥に出会えましたのでご紹介します^^ アカエリカイツブリです。 最初に「アカエリカイツブリがいたよ~」と聞いたときに...

我孫子市鳥の博物館〜ハイタカ属~

さて、前回に引き続き、我孫子の「鳥の博物館」企画展レポート。 今回は、私が目下一番気になる「ハイタカ属」です。 実は昨年の12月に長岡市の科学博物館でツミ・ハイタカ・オオタカの剥製を見せて頂いたのですが…今日は復習も兼ね...

フクロウの初列風切羽

お疲れさまです。 梅雨明けした途端に猛烈な暑さがやって来ました。しかも今後2週間くらい晴れマークの予報です🔥 野外活動をされる方は、日差しを遮るものや、こまめな水分補給で熱中症対策してくださいね! さて、...

アオバトの羽根

お疲れさまです。 7月も下旬に突入しました。長岡花火やお盆も近づいて来て、夏らしい雰囲気になってきましたね😉今年の夏は久しぶりにコロナ前に戻りそうな感じで嬉しいです。普通が一番。 さて、書くのが超絶めちゃ...

ダイサギとヘラサギ

お疲れさまです。 先日、ご紹介しましたヘラサギのヘラちゃん(←勝手に呼んでる)は、近くにいたダイサギのことが好きみたいなのでその写真をちょっと。 最初、私は車の陰から水辺にいるダイサギを見ていたんです。 「このダイサギ、...

ヘラサギのくちばし(後編)

お疲れさまです。 前回更新しました「ヘラサギのくちばし(前編)」に続いて、後編です。 ヘラサギはあの特徴的なしゃもじのようなくちばしで、どんな行動をしているのか?に迫ってみました🎤 しゃもじで羽繕い 個人...