松之山大探鳥会に参加してみました

こんにちは。 昨日はプチ気持ち悪いポエムを書いてしまって、消したい感じがしましたが、せっかくなのでそのままにしておきます。 どうせ書くならもっと宮沢賢治や中原中也みたいな詩が書きたいですね! さて、今日は松之山大探鳥会に...

キッチンの窓から~スズメの親子~

こんにちは。 オカメインコの具合が悪く、週末は鳥見に出掛けませんでした…。 ルルも14才と高齢の域に入って来ましたので、心配です。。。 皆さん、昨日はNHK「ダーウィンが来た!」を見ましたか?? 鈴木博士の「鳥語講座」面...

シギチを探して…

こんにちは! 少し前から「渡りのシギチを見たい!」と思い迎えた週末です。 家事を済ませ、ようやく探しに出掛けたところで、ぽつぽつと雨が当たり始めました。 駄目かぁ~・・・でも、とりあえずこのまま田んぼまで行ってみよう。 ...

たけのこ掘りへ行ってキジバトの羽を拾う

こんばんは。 今日は午後から実家のたけのこ山へ、たけのこ掘りに行って来ました。 昨年は大豊作でしたが、今年はたけのこ全然出ておらず、うら年のようです。 全部で14本しか取れませんでした。 ま、14本でも多いかな。 午後の...

大平森林公園・探鳥会の前に…

こんにちは。 今日は暑いですねぇ。 朝はまだ寒かろうとフリース&ウインドブレーカーで出かけましたが、暖かくなり早々に脱ぎました。 今日は午前6時半頃より新潟県主催(?)の探鳥会@大平森林公園でした。 私は大平に来るのが久...

ちょっとだけ鳥見@大平森林公園

こんばんは。 ゴールデンウイークぼけが治りきらない感じのこの頃・・遊び過ぎて申し訳ない気持ちになる私は真面目なんだな、と思います(←自分で言うな)。 昨日から地味に「愛鳥週間」が始まりましたが、私は1年中鳥が好きなのでず...

雪国植物園・春の探鳥会

今日は雪国植物園の春の探鳥会でした。 午前5時集合、まだ頭がぼーっとしますが、電線に止まってさえずるヤマガラを見てテンションが上がってきました。 恒例の大原園長のご挨拶 「雪国植物園は里山の植生を保存するために37年前に...

モズは小さな猛禽だった…

こんにちは! 今日こそ庭のキジを撮るべくキッチンの窓で待ち構えていましたが、現れず…いえ、いるんですよ近くに。木の陰に。待ってる間中、何度も「ケンケン・ドロロロ・・」をやっているのに、なかなかこっちに歩いてこない…。 写...