バードウォッチング3年間の結果報告

昔から環境問題に興味のあった私ですが、ひょんなことからバードウォッチングを始めて丸3年が経過しました。 BWの何がいいか? バードウォッチングはただ単に鳥が可愛いというのも大きいですが、野鳥を通して自然を見ることが出来る...

シマアジ・オカヨシ&ツバメ初認

おはようございます! サシバの初認情報が届き始め、あの時(昨秋の山本山)見送ったサシバがもう帰ってきたか~と、しみじみと思いました。そんな朝です。 さて、昨日はプチ遠征で上越市まで行って来ました。 目当ての鳥(ミヤマホオ...

ウグイスの初鳴きを聞きに行く

こんばんは。 皆さんはもうウグイスの初鳴きを聞かれましたか?? 私の実家の山(三条市)にはウグイスがたくさんいるので、この時期は母に「ウグイスが鳴いたら教えてね!」と言ってあります。 昨年は3月13日に「ウグイス鳴いたよ...

まだまだマヒワ fromキッチンの窓から

こんばんは。 腰痛も良くなってきましたので、午前中晴れたら実家の山にウグイスでも聞きに行こうと思っていましたが、残念ながらお天気が悪かったので窓からウォッチャーでした。 今日は窓際でぼーっと構えていたら、マヒワが近くまで...

冬鳥さよなら探鳥会~長岡市信濃川~

こんにちは! 今日は午前中、長岡市博物館主催の「冬鳥さよなら探鳥会」に参加してきました。 何を隠そう私の一番好きな探鳥会です。 まず名前がいいですよね、冬鳥たちにさよならを…(涙目)。 そして冬と春の境目にいる野鳥たちが...

庭のマヒワ

こんばんは。 若い頃から腰痛持ちの私ですが、またしても腰が痛くて本当に我ながらおばあさんみたいだなーと思います。 でも体調が悪くても、窓の外を見たり、陽の光を浴びたりすると気持ちがまぎれますね。 最近は家の周りでも鳥の動...

最後の(?)ハクチョウたち

おはようございます。 突然ですが、皆さんはオオハクチョウとコハクチョウの識別でよく言われる「くちばしの黄色の面積」って、分かりますか?? オオハクチョウ…黄色部分が大きい コハクチョウ…黄色部分が小さい と図鑑にも書かれ...

お気に入りの石絵紹介

こんばんは。 今日は昼間の晴れ間を見て、カワガラスでも見に行こう~と思い出かけましたが、目的地の道路が冬期通行止め…という訳で、車を停めて歩いて向かいましたが途中から雪に阻まれました。 川はなんとか見えましたが、カワガラ...

春・ウグイスはまだかな??

おはようございます。 週末はお天気が崩れるそうですので、先取りして今日鳥を見てきました。 まだ雪は残りますが、春ですねぇ。 シジュウカラがせわしなくさえずったり、飛び回ったりしています。 細かいのがちょこちょこしていて、...

~さよなら!コハクチョウ~

今日の目標は「最後のマガンを探す」だったのですが、どこの田んぼを探しても見つけられず、諦めました。きっともう北に帰ってしまったのですね。また次の冬かぁ。 用事で長岡へ行った帰り、国道8号線を亀貝で降りて、田んぼ道から見附...