コンテンツへスキップ
彩とりどり
ー新潟の野鳥情報をゆるっと更新ー
  • TOP
  • このブログについて
  • 庭に来る野鳥たち
  • instagram
  • 大面油田について
    • 私と大面油田
    • 栄村誌
    • 大面村誌

春夏秋冬、日本を彩る四季。その中で野鳥は季節を追うように暮らし、自然の中で命のバトンをつないでいます。そんな鳥たちの姿を二十四節気に合わせて紹介します。季節の移り変わりをどうぞお楽しみください。

KAZUE@二十四節気と野鳥

kazue.varied

春夏秋冬、日本を彩る四季。その中で野鳥は季節を追うように暮らし、自然の中で命のバトンをつないでいます。そんな鳥たちの姿を二十四節気に合わせて紹介します。季節の移り変わりをどうぞお楽しみください。
身近な鳥たちの可愛さ・野生で生き抜くたくましさを伝えたいと、ブログ「彩とりどり」更新中🗒

【二十四節気と野鳥】大寒|アカゲラ
シリーズ最後はアカゲラ。

地元の公園では、冬になると山から降りてきたアカゲラによく出会います。1羽かつがいで、広葉樹林の幹や枝を上り下りし、昆虫類やその幼虫を捕って暮らしています。

白・黒・赤がきれいな野鳥。木々の葉の落ちた森の中で、ふいにこんな鳥に出会える幸せを噛みしめて、今日も私は鳥のことばかり考える。

「二十四節気と野鳥」の投稿は今回が最後です。1年間、ありがとうございました!

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #アカゲラ #キツツキ
【二十四節気と野鳥】大寒|オオセグロカモメ
厳冬期に入り、海ではカモメの仲間が群れで過ごしています。

カモメ類は冬になると日本に飛来し越冬する冬鳥。荒れた日本海でもスイスイと泳ぐように飛んで、エサを探して行動しています。

魚や甲殻類限定かと思いきや、河口に打ち上げられた死骸や、沿岸部の穀物や果実、小動物や人間の食べ物など何でも食べる雑食性。

海のカラスと呼ばれることもある、たくましい鳥です。(ウミガラスじゃないよ!^^)

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #カモメ #鴎
【二十四節気と野鳥】大寒|オオタカ
二十四節気が小寒から大寒に変わり、一年で最も寒さが厳しくなる頃となりました。大寒は、冬の季節の最後の節気。2月の立春に始まった、この「二十四節気と野鳥」も、大寒にて終了となります。

シリーズをご覧いただき、ありがとうございました!

次の企画はまだ考え中ですが、鳥や自然を身近に感じてもらえる投稿をしたいと思っています。

写真は湖畔に現れたオオタカの幼鳥。食う側も、食われる側も、その命を繋ぐため懸命に生きています。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #オオタカ #蒼鷹
【二十四節気と野鳥】小寒|マガンとコハクチョウ
越冬中のマガンとコハクチョウが一緒に過ごしていました。

両種とも、冬を前に日本に飛来して、田んぼで二番穂やイネの茎・根を食べて越冬します。暮らしぶりが似ているので、必然的に一緒にいる時間も多そうです。

種類は違うけど、いつもいる友達感覚なのでしょうね。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #マガン #コハクチョウ
【二十四節気と野鳥】小寒|スズメ
新潟県、多雪地の冬ですが、今冬は雪が少なく鳥たちも過ごしやすそうです。

田んぼで見かけるスズメは数百羽の群れになり、数の力で厳冬期を乗り切ろうとしています。みんなで力を合わせて遠い春を待つ。

写真のスズメは人の往来の多い場所で、田んぼのスズメと比べると、心なしかゆるく冬を過ごしているように見えます^^

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #スズメ #雀
【二十四節気と野鳥】小寒|コハクチョウ
少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます🎍

二十四節気は冬至から小寒に変わり、いよいよ「寒の入り」です。

越冬しているコハクチョウ観察の何よりの楽しみは、なんといっても「飛び立ち観察」!

寒い中ではありますが、水を蹴って走り出し、空中に浮かび上がるとすぐに編隊を組んで飛んで行く様子は、何度も何度も見たくなる光景です。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #コハクチョウ #飛び立ち
【二十四節気と野鳥】冬至|ヒドリガモ
あっという間に大みそか。皆さま、今年1年間ご覧いただきまして大変ありがとうございました!どうぞ、よい年末年始をお過ごしください^^

写真は数あるカモの中でも私の「推しガモ」ヒドリガモのつがいです。

オスは額がクリーム色で、こじんまりとしたクチバシと相まって、とてもキュート。鳴き声は「ピュー!」

見た目も声も可愛い冬の癒し役です^^

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #ヒドリガモ #大みそか
【二十四節気と野鳥】冬至|カシラダカ
冬になると北の国から日本にやって来るカシラダカ。

頭の羽根が立っていることからその名前が付きました。冬の間は身近な河川敷や農耕地、雑木林のある公園などでも出会える野鳥です。

木の上から辺りの様子を伺い、安全な地面に降りて草の種を食べています。

長い冬を、無事に冬を越すんだよ。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #カシラダカ
【二十四節気と野鳥】冬至|オオバン
今日は冬至。一年でもっとも昼が短く、夜が長いころです。寒さはこれからが本番。

写真はゆず湯に浸かっていい湯だな~♪と言っていそうなオオバン。

水鳥たちはこんな気嵐が出る寒い日にも、元気で冬を過ごしています。厳しい自然を耐え抜く強さを持っているんですね。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #冬至 #オオバン
【二十四節気と野鳥】大雪|コハクチョウ
この時期、新潟県の湖沼では、家族の群れで過ごすコハクチョウをたくさん見ることができます。

コハクチョウは、日中を近隣の田んぼで採餌をして過ごし、夕方になるとまたねぐらである湖沼に帰ってきます。

朝の7時ころに観察に行くと、寝起きのコハクチョウはまだ池でゆっくり過ごしていて、早く田んぼに移動したい群れから徐々に飛び立っていきます。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #白鳥 #コハクチョウ
【二十四節気と野鳥】大雪|キバシリ
久しぶりに晴れた日、すっかり落葉した山でキバシリに出会いました。

木の幹を少しづつ上りながらエサを探し、登ったら隣の木に飛び移り、また下から上へ移動する。

木を縦横無尽に走り回る様子から、その名を「キバシリ」といいますが、まさに、ですね。ペアなのか2羽で行動したり、冬にはカラ類と混群になったりする様子が観察できます。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #キバシリ
【二十四節気と野鳥】大雪|マガン
今日から大雪(たいせつ)。山々はすでに冠雪していますが、平野でも本格的に雪が降り出す季節です。

二番穂の伸びた水田ではマガンが群れで過ごしています。秋に北国から渡ってきたマガンたち。日本での暮らしにも慣れた頃でしょうか。

新潟県の広い穀倉地帯で、ねぐらとえさ場を行き来しながら、これからやって来る長い冬を過ごします。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #マガン #渡り鳥
【二十四節気と野鳥】小雪|ツグミ
冬鳥の代表格、ツグミも飛来しています。
ツグミがやってくると、冬が来るんだなぁ・・としみじみと思うのは、私だけじゃないはず。

庭に来たツグミは、わずかに残った柿の実を食べて過ごしています。

12月に入って何かと気忙しい日々になりますが、ふっと一息ついた時にはこんな風にゆっくりと鳥を見られるといいですね。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #ツグミ #冬鳥
【二十四節気と野鳥】小雪|ジョウビタキ
ジョウビタキも越冬のために北からやってきました。

山よりは集落の庭などに多いジョウビタキ。
耳をすますと窓の外から「ヒッ・ヒッ・ヒッ・ヒッ」という声が聞こえてきます。

地鳴きの「カカッ」はヒタキの名の由来になった「火打ち石の音」に似ているそうです^^

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #ジョウビタキ #ジョビ
【二十四節気と野鳥】小雪|ヒガラ
季節は立冬から小雪へ。木々の落葉が進み、山間部では初雪が舞い始める頃です。日を追うごとに冷え込みが増し、外はもう冬の気配ですね。

本格的な冬を前に、ヒガラも山から降りてきました。シジュウカラやエナガの群れに合流し、小鳥の混群を作って過ごしています。

目の前に来たヒガラは、その小ささにびっくり!こんな小さな命がこれからの冬を前によくぞ生きていけるものです。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #ヒガラ
【二十四節気と野鳥】立冬|コハクチョウ
新潟県の水田や湖沼ではすっかり越冬コハクチョウがそろいました。

多くのコハクチョウが飛来する潟では、朝の日の出を待って、家族や仲間の群れで呼吸を合わせて飛び立っていく様子が観察できます。

朝焼けに飛び立つコハクチョウ、幾年も繰り返してきた自然の姿を前に、美しさとはこういうことかと思い知らされる瞬間です。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #コハクチョウ #飛び立ち
【二十四節気と野鳥】立冬|ヒヨドリ
庭木にはヒヨドリが訪れています。渡りはそろそろ落ち着いたのか、ぽつぽつと現れては庭で食事・休憩して過ごしています。

窓のすぐ側の木に、えさを探して回るヒヨドリ。よく見えない小さな何かを捕らえては、時折食べているのは、虫なのか、はたまた小さな実なのか。

何でも食べて元気に過ごすエネルギッシュな鳥^^冬が来るよー!

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #ヒヨドリ
【二十四節気と野鳥】立冬|エナガ
季節は霜降から立冬へ、暦の上では冬の始まりです。
日が暮れるのも一段と早まり、いよいよ冬の訪れを感じる頃。

山では冬を前にした小鳥たちが群れになって食べ物を探しています。木々の葉が落ちた散策路は少しすっきりとして、野鳥観察をするのにちょうどいい季節です。

水辺もにぎわう頃ですが、山に行くのも癒されそうです。

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #エナガ #小鳥
【二十四節気と野鳥】霜降|マヒワ
高原には冬鳥のマヒワも来ていました。澄み切った青空によく映える紅葉。その風景にさらに似合う小鳥です。

群れでダケカンバやハンノキを訪れては、その種子をついばんでいます。

マヒワはオス・メス・幼鳥で体の色が違って、群れを観察するのが楽しい小鳥ですね♪

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #マヒワ
【二十四節気と野鳥】霜降|コゲラ
「コゲラと木の実」。
標高1,200mの高原で出会ったコゲラは、この時期に実るツルマサキの実を食べに来ました。

普段は、木や枝をのぼりながら幹にいる昆虫などを捕まえて食べるコゲラですが、木の実を食べにくる様子は少しめずらしかったので撮影しました。

冬を前に、たくさん食べるのだ!^^

 ヾヽ
_( ・>
ミ_ノ 野鳥の暮らし見つめて。
--------
新潟県の四季折々の鳥をブログで紹介しています。
プロフィールは @kazue.varied 
--------
#二十四節気と野鳥 #野鳥 #バードウォッチング #野鳥観察 #新潟県 #見附市 #彩とりどり #野鳥ブログ #バードウォッチング #野鳥写真 #野鳥撮影 #野鳥好きな人と繋がりたい #身近な野鳥 #wildbird #birdsofinstagram #allmightbirds #24solarterms #キツツキ #コゲラ
さらに読み込む Instagram でフォロー

読んでいただきましてありがとうございます。
鳥や植物の名前など間違っていたり、この花はこれだよー、などありましたらLINEにて教えてください。
【LINE ID:gertrud-1120】
※いたずらラインや迷惑ラインはブロックします。

  • TOP
  • このブログについて
  • 庭に来る野鳥たち
  • instagram
  • 大面油田について
Copyright © 2020 彩とりどり.