タカの渡り観察・春(の下見♪)

お疲れ様です。 また急激に寒くなって、冬に逆戻りですね・・私はもう気持ちは完全に春!なので、もう春物の服を着たいし、陽気の中で過ごしたいのだ!! ・・・でも、まぁ、なごり雪もきれいなのでOK^^ さて、今日は海に行こうと...

タカの渡り観察、ラスト!

お疲れさまです。 11月に突入しました。月日が流れるのは早いですねぇ。 もう明日にはきっと紅白歌合戦を見ている気がします・・ 冬が近づいてくると思いきや今日の最高気温は26℃!大丈夫か、地球…。 さて、タカの渡り観察も1...

ノスリの渡りシーズン終盤!

お疲れさまです。 鳥の博物館の続きを書くべきところですが、今日はタカの渡り観察に行って来ましたのでノスリの渡りをば。 10/24・25・26と秋田で1,000羽以上のノスリがカウントされており、ノスリの渡り終盤の波がやっ...

我孫子市鳥の博物館〜ハイタカ属~

さて、前回に引き続き、我孫子の「鳥の博物館」企画展レポート。 今回は、私が目下一番気になる「ハイタカ属」です。 実は昨年の12月に長岡市の科学博物館でツミ・ハイタカ・オオタカの剥製を見せて頂いたのですが…今日は復習も兼ね...

タカの渡り観察 2023.10.2 | サシバが100羽

お疲れさまです。 10月に突入しました。 先日、皆でお昼を食べている時の会話でハッとしたのですが、私のこのブログ9月~10月はほとんどタカの渡りのことばかりで、写真も毎回同じような変わり映えしないタカの写真ばかりで、これ...

タカの渡り観察 2023.9.29

お疲れさまです。 今日は中秋の名月、さっきまで満月がきれいに出ていました。 ススキに満月なんて何だか絵になりますよね。いにしえの日本人の心を取り戻すような・・私はサザエさん一家が縁側で月見団子を食すシーンしか浮かんできま...

タカの渡り観察 2023.9.26

お疲れさまです。 何気に5連休だったのですが、初日の雨天時以外は毎日タカの渡り観察に行っていました。おかげさまで日焼けした手がハチクマ幼鳥状態です。 今日の天気は曇り予報!でしたが、展望台では早々に小雨がぱらつき出しまし...

タカの渡り観察 2023.9.25

お疲れさまです。 昨日の興奮冷めやらぬ今日。展望台の上には今日も今日とてホークウォッチャーが集う。昨日いた人も、いなかった人も、優しく包み込まれるこの場所(←?)。 約1,000羽という数のサシバ・ハチクマたちが渡って行...

タカの渡り観察 2023.9.24 | シーズン山場!

皆さま、連日のタカの渡り観察お疲れ様です。 昨日のブログで、泣いても笑っても今日!と書きましたが、各地の天気などから絶対にその次も飛ぶと思っていました(どっちやねんですが笑)。 ただ、結論から申し上げますと、、、「こんな...

タカの渡り観察 2023.9.23

お疲れさまです。 9月も下旬となり、タカの渡りのピーク時にさしかかりました。今日は、ここのところの悪天候からの、晴れ予報。 もう、泣いても笑っても今日だな、と思っていました。 そして、予想通りたくさんのタカが渡って行くの...