ハチクマの渡り観察へ

お疲れ様です。

初夏のような陽気に、季節の進行はこんなに早かったかな?と少しオロオロしている私です。

今日は長岡市の市民探鳥会inうまみち森林公園(たのしかった^^)のち、明日は母の日なので実家へ。小娘だった私も、いつの間にか親が元気でいてくれるのはありがたいと思う年になりました。

みんながだんだんと老いていき、いつまでもこの暮らしが続かない事が分かっているので、せめて今だけは、と毎日思いながら生きている気がします。

さて、5月も中旬にさしかかり、西の方からハチクマの便りが届き始めました。

まだ九州・四国辺りに溜まっていそうですが、こうなるとソワソワしてくる私は、早いと思いつつ山へ上がってみました。

晴天の午後。

さわやかで、見晴らしがよく、いるだけで気持ちがよい。

ハチクマ、来い!!と思う私の気持ちが通じたのか、観察から30分後にハチクマのきれいな成鳥オスが北に向かって飛んで行きました✨✨

いいところを飛んだのに、写真がヘタすぎて、撮れなかったよ・・・😇

その代わり、双眼鏡でばっちり見ました^^ OK。

その後も中空からポツンと1羽が現れ、今日は1時間半でハチクマ2・トビ1・中型SP1・小型SP1、以上!

\現れたハチクマ/

見れたらいいな~で行っているので、ハチクマが現れた時の「!!!」感がとっても、半端なく嬉しかったです。

タカ(特にハイタカ属)の識別は難しく、今日の探鳥会で出た近くのツミすら分からなくて自分に憤慨&自己嫌悪&悔しい思いをしたので、やっぱり識別がんばります・・・!

この「悔しい」をバネにして、成長したい😎

ハチクマの渡り観察は、また来週行ってみます~。

///

近所のコチドリはまだ抱卵中。

順調にいけば、5/18頃までには孵化する予定です。楽しみ!!

【おまけ】

ネット印刷のポイント期限が迫っていたので、ヒマな夜に「わたしだれ?ステッカー」を作っていたのですが、先日納品されました笑。

これは、この鳥を知らない一般の方に、この鳥の名前を知ってもらおうというキャンペーンです(←?)。

80mmΦ耐水ステッカーです。欲しい方いたら、あげます。

欲しい方いなくて余ったら、お会いした方に強制的にあげます笑。

迷惑行為かもですね。

明日も暖かくなりそうです。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です