タカの渡り観察 2023.9.25

お疲れさまです。

昨日の興奮冷めやらぬ今日。展望台の上には今日も今日とてホークウォッチャーが集う。昨日いた人も、いなかった人も、優しく包み込まれるこの場所(←?)。

約1,000羽という数のサシバ・ハチクマたちが渡って行った後の空は、どこか秋のもの寂しさを感じさせます。

昨日はあの喧騒の中、朝8時30分に出た変なツミがアカハラダカだったということで、話題はしばらくアカハラダカで持ち切りでした。

\コレ/

ハイ、私の数少ないタカの渡りデータベースの中にない鳥ですね♪こうやって少しずつ名前を覚えていくのです・・。

今日は大波が行ってしまった後とあって、落ち着いた雰囲気でしたが、それでもあちこちでぽつぽつとタカ達は渡って行きます。

\サシバ/

初列風切りがごそっと抜けたハチクマが現れました。通常の換羽とは少し違うようです、事故??大トリで画質いまいちですが・・・

\渡れるかー!?/

\空気が温まってきた頃、サシバのタカ柱/

最後はハチクマが頭上で旋回して渡って行ってくれました~。

9月23日(土)・24日(日)と、本当に多くのタカが渡って行くのをこの目で見られて、幸せこの上なかったな・・と改めて思った今日です。

反省点がありすぎるほどあって、地団駄を踏む瞬間も多く、いつになったら独り立ちできるのか不安でしかありませんが、皆さんが優しく教えてくださるので一歩ずつ頑張ろうと思います。

こうやって大人になっていくのだ・・・。

サシバ・ハチクマの大波は去りましたが、また一呼吸ついてノスリの渡りが始まります。私の中のタカの渡りシーズン終了まであと1ヵ月、引き続きよろしくお願いいたします^^

【おまけ】

展望台脇に来た可愛い子さん。葉っぱかぶりでも可愛いというか、何ならこのチラッと見える感じが逆にいいというか、な1枚です。

こんなに可愛くて強くてたくましい生き物が地球上に存在しているとか本当に奇跡。そんな神聖なものを見られるだけで人生は生きる価値がある気がします。

\白樺にヤマガラ/

ノビタキなど小鳥たちの渡りも始まっているようです^^

秋ですねぇ~。

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

2023.9.25(月) 9:30-13:00 小千谷市
〇サシバ・・・39
〇ハチクマ・・・19
〇ツミ・・・5
〇ノスリ・・・7
〇トビ・・・10
計80羽

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です