タカの渡り最終日

10月も最終盤です。 今日は待ちに待った、晴天と休日とノスリの渡りが重なりそうな日!昨日からウキウキして出かけてみました。 8:40到着した瞬間にノスリが3羽続けて通過。これは幸先がいいぞ!と思ったものの、しかしその後は...

アオジが増えたよ

10月も終わりが見えてきました。 おとといの10/25(土)には青森県の龍飛崎(たっぴざき)にてノスリが1,200羽飛んでいるので、この最終便を見届けたいと思っている私です。さて、どこに行こうかなぁ! /// 季節は少し...

コガラ忙しい忙しい

ここ数日で急に冷え込みましたね。 10月上旬に衣替えを済ませておいた私は、鳥見の合間を縫って家のことをちゃんとしていることに胸を張りたいと思います。えっへん。←えばるな。 昨日から高市内閣がスタートし、季節は秋から晩秋へ...

ジョウビタキがやって来た!

ひさびさ、キッチンの窓からシリーズ。 コハクチョウやマガンの飛来に続いて、冬の小鳥たちも続々と通過・到着しています。知人からシメやカシラダカ、ツグミの名前を聞き、「冬が来るのかぁ~」としみじみしていたら、今朝は我が家の窓...

おかえり!コハクチョウ

早いもので10月も後半、すでに9月の出来事が懐かしくなっています・・。 この10月はノスリの波と天気と休日が全く合わず、わたしは未だにノスリの渡りを見れていません。ノスリが飛ぶ数少ない晴天日に限って出勤日で、本当に心がや...

ヒドリガモ・コガモ(エクリプス)

さて、前回はオナガガモの色んな羽衣を見てきましたが、写真がまだあるので次に行きます。 わたしの “推しガモ” ヒドリガモも、み~んな、茶色😝 うふうふ。 (復習)記憶の中のヒドリガモ。 10/6のヒドリガ...

エクリプスのオナガガモ(茶ガモはいいぞ)

サシバ・ハチクマの渡って行く9月が終わり、寂しいようなホッとしたような私です。皆さま、たくさんブログを見ていただき本当にありがとうございます。多くの方に、自分の住む街の空をタカが渡って行くことを知ってもらい、ひいては鳥や...