大平森林公園・探鳥会の前に…

こんにちは。

今日は暑いですねぇ。

朝はまだ寒かろうとフリース&ウインドブレーカーで出かけましたが、暖かくなり早々に脱ぎました。

今日は午前6時半頃より新潟県主催(?)の探鳥会@大平森林公園でした。

私は大平に来るのが久しぶりなので、その前に少し早く行き、いつものコースを歩きました。

今日はサンショウクイDAYのようで、とにかくヒリヒリ鳴きながらよく飛んでいました。

散策路はすっかり青葉に覆われ、鳥の影もチラチラです。

見えるような、見えないような・・・。

そんな(鳥を見たそうにしている)私を見つけたヤマガラが、近くにやって来てくれました。

ニーニー!

・・・えっ、なんか、怒ってる??

もしかして近くに秘密の巣があるとか…?

ごめんね。

ヤマガラは、でもすぐに飛び去りました。

続いて、懸命にさえずる若キビタキ君。

お嫁さん来たかなぁ??

鳥の声は聞こえるのですが、なかなか姿が見えないので、写真もはかどりませんね。

私「ヒヨちゃんでも撮るかー」

ヒヨドリ「聞こえてるよー!」

はっ、ヒヨドリでも、というのは失礼だったかな。

タニウツギもきれいに咲きました。

風の中で吹き飛ばされるのを待ってるタンポポ。

さて、なにタンポポでしょうね。

タニウツギ&タンポポ、コラボ。

きれいです。(めずらしく縦写真)

大平森林公園の探鳥会は、参加者50名超と大盛況でした。

お子さんも多く、自然の中であっち行ったりこっち行ったり、お友達と楽しそうにしていて、にぎやかで、元気で、普段大人の世界にいる私にはとっても新鮮でした。

大所帯ゆえ、参加者の方それぞれが鳥を見られたかは「?」ですが、私は楽しかったです!!

お子さんたちにも望遠鏡で見てもらえるよう、低い位置で鳥を入れる練習をせねばと思いました(反省)。また来年。

そういえば探鳥会中に、早朝は聞こえなかったサンコウチョウの声を聞くことが出来て、ようやくでした。今日はカッコウもシーズン初鳴きでした。

みんな揃ってきたね~おかえりー。

日本でゆっくりして行ってね。

今日は午後からタケノコ掘りです。

私の少ない体力がもつのか!?

以上です。

3件のコメント

  1. 返信ありがとうございます。
    因みに、昨年末より冬季閉園中ですが、今年は小雪で今日現在車でゲート前迄通行可能です。今日も好天気で山歩き、散策の方々が沢山楽しんで居ました。今度来園の折には必ずログハウス迄足を運んで下さい。今後とも宜しくお願い致します。棚村

  2. 始めまして!
    見附市大平森林公園指定管理車㈱笹原建設の棚村と申します。今春から新たに5年間の指定管理者に指定され、現在年間のイベントを計画模索している中で素敵な「彩とりどり」のサイトを偶然に発見!素晴らしい写真の数々!そして何やら見覚えがあるログハウス前の集合写真発見!何でもっと早く知らなかったのか大いに反省。嬉しくて突然ですがメールしている次第です。又、チーム「GIRLS」の新年からのイベントも発見。是非見に行きますね。
    毎年、見附市の企画で大平森林公園を会場に年に1回の探鳥会を開催してきています。全くの素人ですが毎日公園内で出会う鳥達の多さに驚きますが名前も解らない始末。少しずつ探鳥会を増やしたり写真展示会等も開催しながら勉強しなければ・・。写真展こっそり見に行きます。突然のメールで済みません。棚村

    1. >棚村様
      コメントをいただきましてありがとうございました^^
      大平の指定管理の方からコメントいただけるなんてありがたい限りです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です