高原のホオアカとカッコウ
お疲れ様です。 前回の続き、少し遠出をして高原へ行ってきた私は、他にも普段会う事の少ないホオアカとカッコウに会うことが出来ました。 冬にはスキー場のコースになる、見晴らしの良い場所で、猛禽類でも飛ばないかなぁ、と思ってい...
お疲れ様です。 前回の続き、少し遠出をして高原へ行ってきた私は、他にも普段会う事の少ないホオアカとカッコウに会うことが出来ました。 冬にはスキー場のコースになる、見晴らしの良い場所で、猛禽類でも飛ばないかなぁ、と思ってい...
お疲れ様です。 お天気の良い週末でしたね^^ 私はこの土日は、某会の合宿(?)で、某所に鳥を見に行ってきました。 ・・何だかアレですね、都合の悪いことは黒塗りにする省庁みたいな・・いえ、どこどこに鳥を見に行って来ました!...
お疲れ様です。 前回の続き、少し高い山で出会えた鳥たち。 ▼アカハラが広場を我が物顔で闊歩。 普段、家の周りで見ることが出来ないアカハラを、ゆっくり見られる贅沢。広場に5羽もいて、アカハラ♪アカハラ♪となっていた私です。...
お疲れ様です。 皆さん、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は体調が悪くて長岡市の「かまぶろ温泉」なるところに行って湯治(?)をしたら、なんとか持ち直しました。 温泉パワーはすごいです。「かまぶろ」は今でいうサウナ...
お疲れ様です。 ここ数日で、代掻きが始まり、水を張られた田んぼが増えてきました。周囲の山や景色が映る期間限定の水鏡。きれいですよね。 農家のみなさん、いつもありがとうございます^^ さて、昨日、鳥友達のMちゃんに海に連れ...
お疲れ様です。 一昨日・昨日と職場の大きなイベントがあり、先週から怒涛のような忙しさで全然鳥を見に行けませんでした。 イベントも無事終わり、ひと段落ついた今日は、鳥友達のMちゃんが海に連れて行ってくれました。 山育ちなの...
さて、前回の続きです。 カモメの識別練習で県外遠征に行ってきました^^ 港にたくさんのカモメがいて、その数にひとしきり驚いたのですが、ここではセグロカモメ・ユリカモメ・カモメ(ノーマル)が多くて、オオセグロカモメ・ウミネ...
お疲れ様です。 春らしい日が続いたと思ったら、急に寒の戻りで一面真っ白雪景色となりました。服装に迷いますが、まだまだ厚着必須ですね(冷え性)。 昨日は以前一緒に仕事をしていた友人&先輩と3人で食事をしたのですが、2人とも...
お疲れ様です。 2月も下旬に入り、暖冬のせいで早くも春がやって来そうな今日この頃です。 晴れ間が続いたので、少し遠出をして瓢湖に行ってきました^^ 到着後すぐにエサやりタイムでした。いつ見ても・・・引くぐらい・・どえらい...
お疲れさまです。 出勤日と晴天が&雨天と休日がいい感じに(?)重なり、ここのところもっぱらデスクワークのみでした。 しかし!今日は朝からいいお天気!久しぶりに鳥を見に行くぞ~。 先日の朝日池探鳥会に行けなかった私は、今日...