明治神宮でバードウォッチング

さて、前回の続き。「鳥展」を見るべく東京に行ってきました。 午後から行きたかったのが、明治神宮でした。 はるか昔の学生時代に東京に住んでいた(といっても町田)のですが、当時は都心まで買い物に行ったり、美術展に行ったり(サ...

マガンの飛び立ち観察!

11月も下旬に入ろうとしています。 こちらはプチ更新停滞中、、、ええ、鳥を見に行っていないのです、、デスクワークが山積みで、休日の丸3日はPCの前で過ごしていました。好きだからいいんだけどさ…。 で、心の底から鳥が見たい...

アオバト、目の色が美しすぎる

前回に引き続き、紫雲寺愛鳥センターの話です。 センターの脇には収容された野鳥たちを飼育するケージがあり、誰でも見る事ができます。私はいつも動物園に行く感覚で、鳥たちの様子を見に行きます。 行った時は気温が30度以上ありそ...

愛鳥センターへ行ってきました

蒸し暑い日が続いています。 関東甲信は梅雨明けしたそうで、新潟もじきに梅雨が明けそうですね。そうしたら、暑~い夏がやって来ますよ!もうね、ほんと、夏が、、暑すぎて。。。 /// さて、昨日はふと思い立ち、紫雲寺にある愛鳥...

ハロー!イカルチドリ

お疲れ様です。 土日の2日間、福島県只見町で開催された、日本自然保護協会の自然観察指導員の講習会に参加してきました。 私が野鳥の会に入会した頃、会員のNさんが自然観察指導員で、そんなのがあるのかぁ、と思いましたが、自分で...

高原のホオアカとカッコウ

お疲れ様です。 前回の続き、少し遠出をして高原へ行ってきた私は、他にも普段会う事の少ないホオアカとカッコウに会うことが出来ました。 冬にはスキー場のコースになる、見晴らしの良い場所で、猛禽類でも飛ばないかなぁ、と思ってい...

5月下旬、イスカまだいた

お疲れ様です。 お天気の良い週末でしたね^^ 私はこの土日は、某会の合宿(?)で、某所に鳥を見に行ってきました。 ・・何だかアレですね、都合の悪いことは黒塗りにする省庁みたいな・・いえ、どこどこに鳥を見に行って来ました!...

亜高山で出会えた野鳥

お疲れ様です。 前回の続き、少し高い山で出会えた鳥たち。 ▼アカハラが広場を我が物顔で闊歩。 普段、家の周りで見ることが出来ないアカハラを、ゆっくり見られる贅沢。広場に5羽もいて、アカハラ♪アカハラ♪となっていた私です。...

オオソリハシシギが歩いてきた

お疲れ様です。 ここ数日で、代掻きが始まり、水を張られた田んぼが増えてきました。周囲の山や景色が映る期間限定の水鏡。きれいですよね。 農家のみなさん、いつもありがとうございます^^ さて、昨日、鳥友達のMちゃんに海に連れ...