コルリの声・・クロジの声・・・(妙高市・前編)
こんばんは。 ずっと書きそびれていましたが、先日、妙高市に行って来ました。 まだ木々の芽吹き前で、雪が残るこの時期(少し前)は、普段やぶに隠れて姿を見せないコルリやクロジが見やすいそうで、地元で見ることのないそれらの鳥た...
こんばんは。 ずっと書きそびれていましたが、先日、妙高市に行って来ました。 まだ木々の芽吹き前で、雪が残るこの時期(少し前)は、普段やぶに隠れて姿を見せないコルリやクロジが見やすいそうで、地元で見ることのないそれらの鳥た...
おはようございます! サシバの初認情報が届き始め、あの時(昨秋の山本山)見送ったサシバがもう帰ってきたか~と、しみじみと思いました。そんな朝です。 さて、昨日はプチ遠征で上越市まで行って来ました。 目当ての鳥(ミヤマホオ...
ヒシクイの飛び立ちをいつか見てみたいと思っていましたので、昨日は早起きをして福島潟へ行って来ました。朝6時半の雁晴舎。山本山感のある展望台を登ると、屋上にはすでにカメラの方が数人います。 この日はよく晴れたいいお天気で、...
妙高市へ、めずらしく遠征です。見附市から高速を使って2時間です。 7月にも1度行きましたので、2回目となる今回のプチ遠征。 夏とは違って木々の葉もすっかり落ち、山は紅葉できれいでした。 落ちた葉っぱをパリパリと踏みながら...
笹ヶ峰高原の比較的開けた林では、アカゲラをたくさん観察できました。1羽だったり、2羽だったり。私は普段アカゲラもほとんど見ませんので、嬉しかったです。 こんなきれいなキツツキがいるなんて、驚きませんか。 遠くの木ではアカ...
牛の写真を見るとピンクフロイドのCDジャケットを思い出します、、。 さて、今日は妙高の笹ヶ峰高原に行って来ました。 事前にペンションのオーナーさんには「野鳥の時期としては遅いです」と聞いていましたが、日の出時刻に走行中、...
妙高へ行く途中にある「あらいPA」、昨年の野鳥の会の旅行で立ち寄った際に、ツバメの巣がたくさんありましたので、思い出して寄ってみました。まだヒナのいる巣も4つあり、周辺には巣立ちビナ連れの親子がたくさんいました。 巣のあ...