真冬の日本海へ!

お疲れさまです。

またも最強寒波が到来しましたが、見附市周辺はさほどでもなく。道路も、もうきれい。

今日は寒波の名残があり、荒れ過ぎず、でも晴れ過ぎずで、海鳥観察にもってこいのお天気でした。

海鳥観察ではしばし、珍しい鳥が見たかったら時化た日に行くのが鉄則といいますが(変な鳥が沿岸に入ってくるため)、私はヘタレなので嵐の日は家にいます。

今日はまだ風がビュービューで寒かったですが、ときおり青空ものぞくお天気で、絶好の観察日和♪

でも・・・

\カモメ類が、飛んでいない・・/

いえ、いるんです、ポツポツと。時にはテトラポットに群れになって。

でも…こんなものじゃない位、空いっぱいにカモメが飛んでいた時がありましたよね??

むむむ。これは一体。

なんとなくですが、個体数が減っているというよりも、新潟まで南下してきていないような気がします。予想ですが。

そんな中、頭上を飛ぶ!

カモメの飛翔を見るといつも、ナウシカが乗っていたメーヴェ(ドイツ語でカモメ)を思い出します。

羽ばたかずにスイーっと、風に乗って飛んでいく。きれい。

写真はワシカモメを撮ったつもりですが、セグロorオオセグロだったらすみません。

頭上を数羽で舞っていたので、目移りしてます笑。

(※鳥の撮影場所は聞かないでね🙏)

\水平線と幼鳥/

すみません、「〇〇カモメの第〇回冬羽」と書きたいのですが、勉強中です…汗。

オオセグロかな!?

こういう写真が好きです。

あとは駐車中に、近くにウミネコが降りました。ち、近いって!

\なんかくれ/

なかなか愛嬌のあるウミネコでした^^

【今日の野鳥】

ハジロカイツブリ浮いてた~!家で写真を見たら、ひとつはミミカイツブリっぽい!

←ハジロカイツブリ ・ ミミカイツブリ→

ミミカイツブリのポイントは頭の線の真っすぐさと、くちばしが反っていないところです。ミミカイツブリ、ライファ~です👍

スコープを立ててよく見たいのですが、現地はスコープどころか自分すら立っていられない強風。双眼鏡やカメラで覗くも、像がブレてよく見えない!!(防振双眼鏡ほしい…)

\シノリガモ若オス/

成鳥のオスではありませんでしたが、今日はシノリガモが見たかったので、これは今日イチでした^^

\ヒメウ/

あなたいつもネッシーみたいね。

さて、これは?!?!

カワウ・・いや、ウミウ?だな。難しいです。

ウだからって適当にしないで、ちゃんと覚えないとですね。

///

【プレゼント】

16:9の画像置いておきますので、スマホの待ち受けにご自由にどうぞ~。
※クリックして開いた画像を、PC…右クリックで保存、スマホ…長押しして保存。クリックしないと小さい画像になります。

体が冷えたので、温泉に入ってから帰宅しました。

寺泊水族館脇の「きんぱちの湯」がリニューアル工事中のため閉館中でしたので、ホテル飛鳥の日帰り入浴を利用しました。海が見えてサイコー♨

次はビロードキンクロなんか、見たいなぁ・・・(遠い目)。

以上です。

 

4件のコメント

  1. いつも楽しくブログ拝見しております。

    わたしも28日に海鳥を見てきました。
    ワシカモメ、クロサキ゛、ヒメウ( ライファー )、ヨシガモ、ヒドリガモ、イソヒヨドリなど。
    シノリガモには会えず。。

    実はもう一つ見てるのですが公開しても良いものか迷ってます。ブログ主様にはお伝えしたいのですが、ラインのID検索ができませんでした。( 通信はpovo なのですが、povo の仕様では不可のため )
    何かいい方法があればよいのですが。

    1. >猫の鈴さま
      いつもありがとうございます^^
      本年もどうぞよろしくお願いいたします。
      LINE IDの件、そうなんですね!ご連絡ありがとうございます。
      最新記事にQRコードを貼っておきましたので、こちらで試してみていただけませんでしょうか。
      ご連絡お待ちしております♪

  2. おはようございます。

    時化た日こそ海岸散策!
    珍しい鳥を期待しちゃいますよね。
    時化過ぎていると辛いですが^^;

    ミミカイツブリにシノリガモ。
    鳥運をお持ちで羨ましいです。
    この勢いならビロードキンクロも…
    冬の海ならではの楽しみですね。

    1. >ヒバカリ様
      こんにちは!相変わらず素晴らしい写真をたくさん撮影されていらっしゃいますね。
      そしてそれを日日UPされる忍耐力?(笑)がさすがです。
      私は写真のクオリティーが、まぁ上がらず、テレコンまで付けたので、
      最近は「記録写真」だと開き直り始めました。

      ところで、冬の海はいいですよね。
      あちこちで鳥を探す宝探しみたいな楽しさがあります。
      帰りにはカキとかホタテとか海鮮丼などを食べ・・楽しすぎます。
      ビロキン、いつか見られる日が楽しみです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です