シロカモメ第一回冬羽

お疲れ様です。

今シーズンはめずらしくよく海に通った私です。少し前には、知人が教えてくれたシロカモメを見に海へ行ってきました。鳥のことだから、いない可能性もあるな~と思ってテトラポットの上や離れた海を眺め、ふっと眼下に視線をやると・・・

おいおい!ド真下かいっ!!

\ハロー/

ハロー!じゃないんよ笑。真下すぎるんよ。何してるん?

シロカモメ「魚の骨をしゃぶっていました」

私「・・・うん、目線をありがとう」

かわいい。

なんでこんなに近いの。こっちが心配するからやめて。

\上半身/

\下半身/

氏原さんのカモメ図鑑を見ると、羽の感じと虹彩の色・くちばしの特徴から、シロカモメの「第一回冬羽」のようです。

「第一回冬羽」というのは生まれた年の冬に生えてくる羽のことです。生まれたときは幼羽、そこから第一回冬羽第一回夏羽第二回冬羽第二回夏羽・・と繰り返していき、大型カモメは原則5年目で成鳥になります。

ちなみに大型カモメ4種は大きさ順に、セグロカモメオオセグロカモメワシカモメシロカモメですので、シロカモメは大型4種の中でも一番大きいのですね。図鑑には全長62~70cmとあります。

\スイスイ~/

\あ、足立つわ/

愛嬌たっぷりなシロカモメです。お腹を空かせていたようで、目に入るもの手当たり次第にガツガツしていました。

写真のような若い個体も白くてきれいですが、成鳥は背中のグレーも淡く、風切羽も真っ白ですので、いつかきれいな成鳥(できれば夏羽)を見てみたいものです^^

この子は、オオセグロやウミネコとは一緒にいなかったので、単独行動のように見えました。昨日、海に行った時は見かけなかったので、もういないかな??

来年は第二回冬羽になって帰ってきて欲しいなぁ、と、少し思う。いつもと違った種類のカモメの仲間が見られるの嬉しい。

シロカモメの繁殖地は北極圏の沿岸部や島嶼だそうです。

そこまで帰るのか分かりませんが、北のどこかで元気でいてね。またね。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です