お疲れさまです。
冬になってからずっと気になっていたこと、それは・・・「ヤマガラが秋に貯め込んでいた実を、取り出して食べるところを見てみたい!」です。
という事で、晴天の日、早速山へ出かけてみました^^
いたいた~、オハヨー。

もう、なんなんですかね…、年明け早々、可愛すぎませんか。。
鳥のいる風景は本当に美しく、世界とそして人生に彩りを与えてくれるなぁ、と改めて、しみじみと感じる。。
木のそばに立ち、じっとしていたら、すぐそこにやって来ました・・
\近い、近いって!!焦る!/

木のウロに止まり・・・

中を探す!!笑

可愛いのほんとやめて欲しい😅
あちこち行き来し、幹のスキマから何かを取り出しました。

そのままくわえて枝に移動~足で押さえて、つついて食べています。
コンコンコン・・。

その後も、木からエゴノキの実と思われるものを取り出して、持っていく様子が観察できました^^

秋、エゴノキを頻繁に訪れては、その実を持ち去っていったヤマガラ(「ヤマガラとエゴノキ」参照)。食糧の乏しい冬に、その蓄えた実を取り出して食べては命をつないでいます。
たくましい知恵ですね!!
\またウロを覗いて~/

\・・・実じゃない!笑/

虫をゲットしたラッキーなヤマガラです。
コケの生えた木の幹を歩いて、

時々ほじくっています。

コケの中にも隠してあるのかな??
という事で、ヤマガラが、隠しておいたエゴノキの実を発掘して食べるところを観察することが出来ました。
春が来るのはまだ先、この調子で無事に冬を越してほしい、と思いながら帰宅しました。
///
【おまけ】
先日(1/6)ガールズのグループ展設営にビュー福島潟へ行った時、売店でかわいい鳥のフェルトブローチを販売していました。
すべてが可愛くて悩みましたが、やっぱりコレにしました✨✨

もう数が減っていると思いますが、欲しい方はビュー福島潟へGo!(ついでにグループ展も見てね♪)
以上です。


