ヘラサギのくちばし(前編)

お疲れさまです。 少し前のできごとですが、某所にてヘラサギを観察する機会がありました。 このヘラサギ、とっても面白いくちばしを持っているので、是非ご紹介させていただきます😊✨✨...

コハクチョウとオオハクチョウの違い

先日、三条市の白鳥の郷公苑に行った際に、オオハクチョウとコハクチョウが一緒にいる写真が撮れたので、今日はオオハクチョウとコハクチョウの違いについて考えてみました。 名前の通り、 オオハクチョウ=大白鳥(全長約150cm)...

信濃川のオオヨシキリ

疲れさまです。 今日は土曜日、天気予報は怪しいですが、なんとか信じて妙高の笹ヶ峰に行ってこようと朝4時半に出発しました。 ・・・が、高速道路の長岡インターが近づくころに雨が降り出しまして、私の心はポキッと折れました。。。...

ラブラブ♡カモ(瓢湖にて)

お疲れさまです。先週からの陽気で田んぼの雪もだいぶ解け、窓から見える庭も地面が少し顔を出しました。そこにスズメやカワラヒワが待ってました、とばかりに地面をついばみにやって来ます。小鳥が庭をちょこちょこ・・・こんな光景が見たかった・・・!!春っていいな。さて、なんとかシーズン中に阿賀野市の瓢湖へ行くことが出...

アヒルじゃないよ、ハクガンだよ♪

こんにちは。 お正月が明けていつもの日常が戻って来ました。 戻ってこないのは体重くらいなので、うどんに糸こんにゃくを混ぜて食べている今日この頃です。でもお菓子が好きなので、無駄な抵抗のような気が・・・。 さて、ハクガン飛...

新年あけましておめでとうございます~2022~

2022年1月1日です。 昨日は紅白歌合戦を見て、ベストアクトは藤井風さんだったな、とか氷川きよしも良かったな、という感じです。透明感のある世界観が大好きだった朝ドラの「おかえりモネ」もちょっとだけまた見れて嬉しかったで...

タゲリとは??

お疲れさまです。 今日の新潟県は強風やあられの激しい寒い1日となりました。 昔から、11月下旬の自分の誕生日を過ぎるとウールのコートが登場する感じです。 冬ですね。 さて、先日行った上越市の朝日池にて「タゲリ」を観察でき...

田んぼに飛び込むスズメたち

今日から8月です。 うだるような暑さの中でなんだかんだ言いながら、花火やらお盆やら飲み会やらで盛り上がる季節かと思いきや・・・今年もコロナです。 どのみち私も、もう若くないのでそんなに騒がず粛々と過ごしたいと思います。 ...

ノジコのさえずりを聞きに

こんにちは。 ゴールデンウイークの中日ですね。 すっきりと晴れず、昨日はなんとなく気だるかったので、プールに行って少し泳ぎました。水の中って気持ちいいです。水の中を泳げる魚や、空を飛べる鳥になってみたいと昔から思います。...

コハクチョウ北上中@新潟県見附市

おはようございます。 今これを書いている時も、窓の外からコハクチョウの声が聞こえます。飛行しながら鳴いているもようです。 毎年、我が家の近くでは、この時期になると田んぼにコハクチョウが飛来します。 冬の期間中ずっと見られ...