ノスリの渡りシーズン終盤!

お疲れさまです。 鳥の博物館の続きを書くべきところですが、今日はタカの渡り観察に行って来ましたのでノスリの渡りをば。 10/24・25・26と秋田で1,000羽以上のノスリがカウントされており、ノスリの渡り終盤の波がやっ...

我孫子市鳥の博物館〜ハイタカ属~

さて、前回に引き続き、我孫子の「鳥の博物館」企画展レポート。 今回は、私が目下一番気になる「ハイタカ属」です。 実は昨年の12月に長岡市の科学博物館でツミ・ハイタカ・オオタカの剥製を見せて頂いたのですが…今日は復習も兼ね...

我孫子市「鳥の博物館」に行って来ました。

お疲れさまです。 気持ちの良い秋晴れの日。突然ですが、今日は千葉県我孫子市にある「鳥の博物館」へ行って来ました。 企画展「猛禽」が開催中なのをすっかり忘れていまして、会期中に行けるのがもう今日しかない!ということで急遽、...

キッチンの窓から冬鳥初認

お疲れさまです。 10月のノスリの渡りに一度も当たっていない私です(晴れた日は仕事だったり予定があったり…)。このままシーズン終了してしまうかも・・と少し焦り始めました。 さて、秋も徐々に深まり鳥たちの動く季節です。 今...

イッタラ展の鳥たち

お疲れさまです。 今日は休日を利用して新潟市の万代島美術館で開催中の「イッタラ展」に行って来ました。 イッタラ自体も好きですが、お目当ては・・・「バード」シリーズ。これが見たくて。 イッタラとはフィンランドを代表する食器...

鳥屋野潟公園シジュウカラまつり♪

お疲れさまです。 少し前から仕事が変わって、平日休みが多くなった私です。 今日は新潟市で所用(ランチ会)がありましたので、鳥屋野潟公園へ行ってきました^^ 秋の鳥屋野潟公園、少し紅葉や落葉が見られて、青空で(タカが飛びそ...

キッチンの窓からヒヨドリの群れ

お疲れさまです。 皆さんが渡りのシギチや小鳥など色々な鳥を見ているというのに、未だにタカの渡りにこだわっている私です・・笑。 気付けば10月も中旬にさしかかり、庭の柿の実も色づき、窓を開けるとキンモクセイが香る季節になり...

雑記|トレカメとか9月の思い出とか

お疲れさまです。 世の中3連休の最終日。昨日10/8(日)は晴天でタカも結構飛んだようですが、私は仕事でした。でもお仕事楽しいから良いのです。で、今日は休みでしたが雨〜☔ わたしの鳥友達のマキさんは雨降りで...

ハロー!ミユビシギ♪

お疲れさまです。 先日、夫にこんなことを言われました。 「タカの渡りのブログは毎日同じ写真と内容で面白さが分からない・・」 ふっふっふ。私も最近そう思っていたのだよ。何が違うか分からないよねぇ!あなたは正しい!そう思いま...

タカの渡り観察 2023.10.2 | サシバが100羽

お疲れさまです。 10月に突入しました。 先日、皆でお昼を食べている時の会話でハッとしたのですが、私のこのブログ9月~10月はほとんどタカの渡りのことばかりで、写真も毎回同じような変わり映えしないタカの写真ばかりで、これ...