キッチンの窓からヒヨドリの群れ

お疲れさまです。

皆さんが渡りのシギチや小鳥など色々な鳥を見ているというのに、未だにタカの渡りにこだわっている私です・・笑。

気付けば10月も中旬にさしかかり、庭の柿の実も色づき、窓を開けるとキンモクセイが香る季節になりました。

秋ですねぇ~。

今朝はキッチンの窓の外がいつにも増して賑やかです。覗いてみると目の前の桜の木にヒヨドリが数羽。よく見るとあっちにもこっちにもいます。

全部で30~40羽ほどいそう。ヒヨドリが渡りの途中に立ち寄ってくれたものと思います。

\どこから来た〜^^/

朝の陽の中でのんびり羽繕いをしたり、柿やノブドウの実を食べたりして、思い思いに過ごしています。

1羽のヒヨドリが目の前で食事を始めました。

桜の木に絡んだノブドウの実を、背伸びしてひとつもぎ取り・・・

\ポイっ/

いい感じの写真が撮れてなごみました笑。

(個人的にはポイっも良いのだけれど、枝じゃなくて、こんなに細い「ツタ」に止まれることも凄い・・と写真を見て思いました。)

わたしはヒヨドリに何度も目当ての鳥を追い払われて、普段は若干恨み節もありますが、渡りのヒヨドリの群れは本当に大好きで、

「あぁ、これから暖地に行くのだな~」

「群れで飛ぶと迫力あるな~」

「ヒヨドリも頑張って生きてる!」

などと思うのです。

そしてうわさに聞く、“岬を渡る時に海面スレスレを大群で飛ぶ”さまを、いつかこの目で見てみたい、と思っています。

NHKさわやか自然百景などでよくやる、ハヤブサVSヒヨドリの、あれです。

命の輝きや、生き物の営みを垣間見ることが出来るバードウォッチングって、やっぱり最高の趣味だな、と思います✌

・・・庭のヒヨドリからまたしても飛躍してしまった…。

めずらしくムクドリも近くに来ました。

\足がプリッツ/

私はポッキーよりもプリッツ派♪

オナガもいるよ♪

\ぎゃー/

ということで、今日も朝から楽しいキッチンの窓からウォッチングでした^^

いつも読んでいただきありがとうございます😊

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です