消えたカッコウ(まとめ)

お疲れさまです。 ついに6月がスタートしました。春の野鳥シーズンもそろそろ終盤戦ですね。 こないだ虫に刺されてかゆい思いをしたので、いよいよ虫よけの出番です。ぬかりなくどうぞ。 さて、5月21日(日)から自宅周辺に滞在し...

キッチンの窓からムクドリお子様

お疲れさまです。 はや月末。もう6月になろうとしています。・・・早い! 毎週末と野鳥観察に忙しくしていると、月日が経つのがあっという間です。 今日は朝から庭の桜の木が騒がしい。 見るとムクドリのお子様が何羽かでわいわいや...

カッコウ4日目

お疲れさまです。 昨日このブログに書きました家の周囲をウロウロしているカッコウですが、最初は「渡り途中に立ち寄ったのかな?」と思いましたが、どうも本格的になわばりを作っているような雰囲気がプンプンします。 今日で滞在4日...

キッチンの窓からカッコウ・・

お疲れさまです。 土日は母とランチに行ったり、お金が欲しいという父にお金を渡さなかったらキレられたり(お前のことなんかもうアテにしないとめちゃ怒ってた…)、新潟にプチ遠征(鳥見)→胎内で蕎麦→温泉でのんびりしたり、、など...

冬の小鳥fromキッチンの窓から

お疲れさまです。 厳冬期、更新停滞中です。 気付けば2月が始まりました。 宮城県の蕪栗沼では、マガンの数が1/27の約3万7千羽→2/1に約2万羽と大幅に減少したそうで、もう北帰が始まっているようです。早い&#x2757...

庭のジョウビタキ

お疲れ様です。 ものすごい寒波が来ているようで、めちゃ寒い&荒れてますね😓💦 最高気温が氷点下は久しぶり!北海道みたい!と若干テンション上がる私ですが、気をつけましょうね。 さて、...

庭のふくらスズメ。

お疲れさまです。 2022年もラストスパート❗ というかあと2日。 私は今日から年末年始休暇でうれしいですが、鳥納めをしようにも、 THE・新潟の冬!という天候に阻まれて困っています・・☔&#...

キッチンの窓から~12月上旬~

お疲れさまです。 新潟県内、というか日本海側に寒波が襲来しているようです。 今日は外に出るのがためらわれるくらいの暴風雨でしたね。皆さん運転などお気を付けください。 余談ですが、先週運転免許証の更新に行って来まして20分...

おかえり、ツグミ♪

お疲れさまです。 今日は新潟市でありました「愛鳥講演会」に長岡市立科学博物館の鳥居学芸員の講演を聴きに行って来ました。 イソヒヨドリの色々な話が聞けて、もう「本当にすごい❗面白い❗&#x275...

キッチンの窓から…

お疲れさまです。 体調が悪すぎたので、この土日は鳥見にも出掛けず本当に家で大人しくしていました。 おかげさまで湿疹も大したことにならず、お薬もちゃんと飲んでいるのでこのまま軽症で終わりそうで良かったです。 という訳で、ま...