キッチンの窓からイカル

お疲れさまです。

(今日は最後に衝撃ニュースがありますので、どうぞ最後までご覧ください…)

昨日からのぐずついた空模様で今日のタカの渡り観察は中止。デスクワークをしていたところ、小鳥たちの賑やかな声が聞こえて来ました。

キッチンの窓から庭を眺めてみると、、、いろんな鳥が来ています。

\桜の木にイカル/

近いよ♪

頭の黒頭巾がまだ鈍いので、今年生まれの幼鳥のようです^^

\ハロー/

数メートル先の桜の木に止まり、ノブトウ?の実を食べているようでした。お主、わたしの存在に気付いておらぬな、、という近さでした😆

\クチバシは正面から見ると四角!/

ぶらさがって~、、、

虫を捕まえたようです^^

お盆頃から、家にいてもイカルの鳴き声をよく聞くので、山から移動しているんだな~と分かります。

今日も10羽程の群れで過ごしていました。

これから雪の降らない地域に移動するのかな?気をつけてね~👋幸あれ。

コムクドリもまだいます。

これは・・・誰かな?コムクの幼鳥かな??

モズの高鳴きもキチキチ・・といっそう賑やか。

ヒヨドリも庭の実をたくさん食べています。

シジュウカラ「ボクもいるよ!」

ということで、今日も楽しいキッチンの窓からBWでした^^

ーー

さて、衝撃ニュースです。

12:50 キッチンの窓から外を見ていると、空をタカが飛んで行きました。トビかな?と思いつつ追って見るとハチクマのようです。それが少し先の空で柱になっているではありませんか!!その数総勢48羽。・・・そんなことある??

こうやって知らない間に平野を渡っていたのかと思うと・・・山の斜面を飛んで行くのだと思っていた私は一瞬頭が混乱しました。

立っている者は親でも使え、ということわざがありますが、上昇気流があるなら平野でも渡れ、という感じでしょうか?

タカの渡り、そしてタカ達の能力(上昇気流をどうやって見つけているのか)に恐れおののいた出来事でした。

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

キッチンの窓から 2023.9.22AM
ムクドリ・コムクドリ・ヒヨドリ・イカル・モズ・シジュウカラ・オナガ・ハシボソガラス・ハチクマ48 以上

家でタカの渡り観察できると思わなかった〜笑。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です