春・ウグイスはまだかな??

おはようございます。 週末はお天気が崩れるそうですので、先取りして今日鳥を見てきました。 まだ雪は残りますが、春ですねぇ。 シジュウカラがせわしなくさえずったり、飛び回ったりしています。 細かいのがちょこちょこしていて、...

~さよなら!コハクチョウ~

今日の目標は「最後のマガンを探す」だったのですが、どこの田んぼを探しても見つけられず、諦めました。きっともう北に帰ってしまったのですね。また次の冬かぁ。 用事で長岡へ行った帰り、国道8号線を亀貝で降りて、田んぼ道から見附...

大平森林公園、雪解けが進みました

こんにちは。 先週に引き続き、今日も大平森林公園に行って来ました。 まぁ、家から5分ですからね・・・。 今日は、ここの所、見かけなかったホオジロに久しぶりに会いました! 雪が地面を覆うと彼らはどこへ行くのでしょう。 私「...

謎の猛禽は…オジロワシ若

こんにちは。 日が経ってしまいましたが、先日の日記の最後に書きました(記事はこちら)謎の猛禽類のお話です。 2月27日(土)午前8時50分、大平森林公園に到着した時に駐車場の上を弧を描いて飛んでいたこの鳥は…?? トビで...

コハクチョウ北上中@新潟県見附市

おはようございます。 今これを書いている時も、窓の外からコハクチョウの声が聞こえます。飛行しながら鳴いているもようです。 毎年、我が家の近くでは、この時期になると田んぼにコハクチョウが飛来します。 冬の期間中ずっと見られ...

大平森林公園☆ヤマガラまつり

こんにちは。週末バーダーです。 今日はずっと行きたくて仕方のなかった大平森林公園に久しぶりに行ってみました。なんせこの雪だもんで、以前はスノーシューがないと園内に入れませんでした。 今日は園内の歩道は除雪がしてあり長靴で...

五十嵐川のオオハクチョウ(白鳥の郷公苑)

おはようございます。 なかなか書く時間がなくレポート遅くなりました! おととい、2/21(日)に三条市の下田地区にある「白鳥の郷公苑」へ行って来ました。ハクチョウが来ている間は年に1回は様子見に行くようにしています。 お...

桜の花芽を食べるウソ(悠久山公園)

こんにちは! すっかり週末バーダーに戻った感じの私です。 色々書きたい雑談がありましたが、どうでもいい話ですので忘れました。 さっき少しウトウト(昼寝?)していたら夢にルリビタキのきれいなオスが2羽出てきて「わぁ~!」と...

マガン・ヒシクイ・春の雰囲気

この週末は土日ともお天気がよく、暖かく過ごしやすい2日間でした。 2/13(土)、通りがかりの田んぼにマガン・ヒシクイ・コハクチョウの大群を見つけましたので、もう私は夢中で見ていました。すごい、すごすぎる…という感じの光...

青空のカモメ!(寺泊・出雲崎)

こんばんは。 今日は長岡野鳥の会の寺泊・海鳥観察会でした。 いつもは「カモメって難しくて途中で心が折れる派」の私ですが、今日はお天気も最高によく、がんばってカモメを見ました。 近くで写真も撮ることが出来ましたので、今日は...