夏のスズメ

こんにちは!

7月も下旬に入り、私もすっかり野鳥お休みモードです。

今年はシギチの秋の渡りが早そう?とのことですので、うかうかしていられないな・・とは思っているのですが😅

オフシーズンだからと、長年のプチ懸案事項だった油田関係の資料まとめに手を出してしまいました(←野鳥関係ない)。多分、夏の間やると思います。詳細はそのうち…。

ということで、今日は三条市栄庁舎で調べもの。

脇の田んぼを見たらスズメが続々田んぼに飛び込む!

これ、毎年書いている気がしますが、もうそんな季節かー。

見るとイネの実がしっかりと膨らみ始めています。

スズメはイネの実がまだお米になる前の、中がドロドロしている状態が好きなようですので、きっと今が、我々でいうところの「新米」みたいな感じでしょうか??^^

去年の記事はこちら

イネに止まったスズメたちは、時折ふわっと飛び上がっては、またイネの中に消えてゆく。

農家さんの手前、「いっぱい食べてね」とは言えませんが、なんとなく夏の風物詩っぽくて、好きです。

栄町の田園風景。

私はこんな風景を見て育って、こんな田舎嫌だと言って東京に行きましたが、結局またここにいる。そして、こんな何てことないただ目の前にある景色に、その尊さに、いつも生かされていると思う。・・・。

スズメが姿勢を低くして、もう1羽にアピール中。これは・・・何アピールなのかな??オスがメスに?それともメスがオスに??・・うふふ、誰か教えて!

9月の初めにスズメの巣立ちビナを拾ったことがあるので(すぐ放した)、スズメはまだまだ恋の季節かな??

スズメの名前の由来を書こうと思いましたが、それはまた今度👋

明日はどこに行こうかなぁ。

【おまけ】

今日はルルが水浴び!

たまに浴びると気持ちいいね。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です