新芽を食べるベニマシコ

お疲れ様です。

バタバタしている間に4月に突入。夫がインフルエンザになり私は数日実家に避難していました…実家は快適ではありますが、体(と頭)が不自由な父がいるのでそれはそれで疲れるという・・いやぁ、母に感謝ですね。

わたし自身はめちゃ元気ですので、海に行ったり、イスカを見たり、タカの渡り観察をしたりしていましたが、ブログを書いているマシンがwindows(タワー)なので持ち出せず、更新遅れました。

さて、何を書こうかなぁ、という所ですが、久しぶりにこの鳥に出会いましたのでご報告します^^

\ベニマシコ~/

実家の山で、ピッ・ピッポ・フィなどと鳴きながら、私の近くに飛んできました。見たのが2年ぶりでしたので、嬉しかったです♪

細い枝にちょこんと顔を出した新芽を貪るように食べていました。

\もぐもぐ/

\もぐもぐ/

赤が濃いオス1・赤が薄いオス1・メス1の3羽でした。

ベニマシコは今まで、セイタカアワダチソウやセンダングサなどのカラッカラのぽわぽわした実を食べるイメージでしたが、春には新芽も食べるのですね。

(イメージ)

2022年4月6日

カラカラの窒息しそうな実よりも、木々の新芽の方が瑞々しくて美味しそうに見えますね♪ベニマシコは冬鳥。この時期はまた繁殖地である中国やロシア、北海道に帰る時期ですので、いろんなものを食べて、栄養補給しているのですね^^

元気にわたれー!

ちなみにベニマシコの名前の由来は紅(ベニ)=赤い・猿子(マシコ)=サルの顔のように赤い、で「赤い」×2な訳ですが、英名はLong-tailed Rosefinchです。ローズフィンチって、素敵ですよね🌹

日本で見られるローズフィンチは、以下の3種類。

  • ベニマシコ Long-tailed Rosefinch
  • アカマシコ Common Rosefinch
  • オオマシコ Pallas’s Rosefinch

多分ですが世界的に分布の広いアカマシコがCommonを冠しているので、アカマシコに比べて尾が長いからLong-tailed Rosefinchなのでしょう。

\Long-tailedぽい写真/

白丸部の芽を食べました^^そしてやっぱりメス↑は可愛い。

3羽で農耕地に隣接した林縁のやぶっぽい所で採餌して飛び回っていました。車中からだったからか、割とゆっくり観察させてもらえました。次はいつ会えるかな?

そしていつかアカマシコ・オオマシコを見て、ローズフィンチ3種を制覇したいですね。

がんばろー!

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です