見附市・杉沢の森へ

お疲れさまです。

皆さま、GWはいかがお過ごしですか??

私は9連休の内、7日が経過し、休みも残りわずかとなりました。探鳥会に参加したり、ノジコを見に行ったり、プチ遠征したりと野鳥観察三昧で幸せな日々です・・でもちょっと疲れが・・😅

さて、5月3日(木)朝から見附市の杉沢の森へ行って来ました。

普段、近くの大平森林公園にばかり行っているので実はあまり行かない杉沢の森ですが、散策路の整備された爽やかなコナラ林で、良いところです。

\こんな感じ/

森の中から早速キビタキの声が聞こえて来ます。

\緑を背負って/

センダイムシクイの声もよく聞こえました。

\チヨチヨビー/

センダイムシクイといえば、バードウォッチングを始めたばかりの頃、探鳥会にて。

先輩A「聞きなしは「焼酎一杯ぐいー」だよ」

先輩B「私は日本酒の方がいいわ」

私「何の話!?」

そんな会話を未だに思い出します笑。

コサメビタキがてっぺんでさえずる。

\真上!!/

アングル的にはイマイチですが、識別ポイントの下くちばし基部の黄色がよく分かりますね^^

メジロが良い感じに撮れた✨

ヤマガラもコナラの木で虫探し〜

今日もかわいいね。

って、え~枝じゃなくて、葉っぱを掴んで逆さ止まり❗❗

体が大きいように見えるヤマガラですが、身のこなしはさすがですね。器用に葉っぱを掴んでる!👏👏

こんな所に気が付くだけでも、得した気分になって楽しい私です。

\安上がりだね~/

いろんな姿を見せてくれるヤマガラって、やっぱり愛嬌ありありですね😙会えると心が和む野鳥です。

杉沢の森の案内を貼っておきますので、機会がありましたら是非自然観察にどうぞ〜。

リンク先ページの下部にステキなガイドブックのPDFもありますので、ぜひご覧ください😊新潟県野鳥愛護会のEさんが鳥だけではなく多くの写真・文を担当されたそうです。めちゃいいガイドブックです✨

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

見附市・杉沢の森 6:30-8:30
ウグイス・キビタキ・センダイムシクイ・ヒヨドリ・シジュウカラ・ホオジロ・カワラヒワ・アオゲラ・コゲラ・コサメビタキ・メジロ・オオルリ・ヤマガラ・サンショウクイ・エナガ・キジバト 計16種

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です