小鳥たちの春

お疲れさまです。

3月25日土曜日、くもり。

そろそろ雪が解けて山の道も開いた頃、久しぶりに水道山公園に行って来ました。

市街地からも近く、山というより丘という言葉がぴったりな水道山公園、隣には観音山公園もあって見附市民の散歩コースです。

春には桜🌸の名所となります。

朝8時、林からはヤマガラ・シジュウカラのさえずりが聞こえて来ます。

\賑やか❗❗/

小鳥が木の枝先や、地面でひっきりなしに活動しています。

\地面で採食中🍴シジュウカラ/

3~4羽の小群で行動していました。

\どこででも食べるよ~/

↓ ↓ 可愛い写真撮れた。

\降りよっかな~どうしよっかな~/

シジュウカラはまだヤマガラと緩やか〜な混群を作っているようでした。遠すぎない距離感でエナガも🙆

私はおニューのカメラ📷で飛び回るシジュウカラを捉えようとまた四苦八苦…😅

でもやっぱり一眼レフカメラは撮るのが楽しいです❗❗✨✨😊😊

↓ ↓ ピンボケですがシジュウカラの尾羽が撮れたので。

外側尾羽が白!

さえずりも含めて鳥の賑やかな鳴き声があちこちから聞こえてきて、「鳥たちが春を謳歌している!」と感じました。

これから繁殖に向けてどんどん忙しくなっていきますね。

\枝かぶりアカゲラ/

\巣材を集めるカラス/

↑ ↑ 倒れたシュロの幹からむしっていました。もう巣の内側に取り掛かっているんですね。

木々の芽吹きも。

桜のつぼみも膨らんできました。今年は早そう!

今年も桜🌸と野鳥🐤の写真を撮るのが楽しみです^^

(ごあんない)

水道山・観音山公園は登り口が分かりにくいので、行かれる方はご注意ください。駐車場も狭いので朝がおすすめです。

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

見附市・水道山公園 8:00-9:30

シジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・コゲラ・カワラヒワ・アカゲラ・アオゲラ・ホオジロ・シロハラ・ハシブトガラス・ハシボソガラス

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です