タカの渡り・春…にチャレンジ

お疲れさまです。

今日は朝から快晴🌞❗絶好の鳥見びよりですが、私は午前8時からテレビの前…WBC⚾観戦をしていました。

皆さん、見ましたか??すごかったですね!!

もう最初に相手チームの体格とイカつさを見た瞬間に「これは負ける・・」と思いまして、途中もずっと心配な気持ちで見ていましたが、まさかの逆転サヨナラ勝ち!

感動して涙が出ました。

人が何かに向かって一生懸命な姿はやっぱり心を打たれますね。

明日は決勝、もう勝ち負けにこだわらずに皆さんの雄姿を見たいと思います⚾

(そんなに野球好きだった?というツッコミはさておき)

・・・前置きが長くなりました。今日の野鳥観察🐥

試合終了後すぐに家を飛び出しまして、今日はタカの渡り観察・春にチャレンジしました。

地元の観察スポットへ行き、晴天の空を眺める。

秋と違って春はどうかな~??情報戦のタカの渡り観察ですが、春はほぼノー情報(私が知らないだけかもですが)です。

秋とは逆ルートを飛ぶようなので、南の空を眺める。

・・・飛ばない。

野球での出遅れもあり、1時間が経過した所で撤収しようとした矢先!

北の空に20羽+のタカ柱がっ❗❗❗

すごい!

カメラを構えるも、おニューのカメラのピントが合いません。なぬ!?

かろうじて撮れたのがこちら笑。

私がカメラと格闘している間も、上昇気流を捉えたタカが合流してきていました。

やっぱり春もこうやって渡ってゆくのか~と、久しぶりに見たタカ柱に感動した私です。

ノスリかと思うのですが、ほぼシルエットで種不明。今年も識別がんばろうと固く心に誓う。(&カメラの使い方を学ぶぞ。。)

南側に逆行していくタカが3羽いましたが、これは全部トビでした。

本当はサシバでも見られないかな・・と淡~い期待を抱いていたのですが、それはまた後日😅

秋に多くのノスリ(渡り)をこの場所で観察しましたが、またこうやって来た道を帰るように渡ってゆくのかと思うと、感慨深いですね。

季節を追いかけるように暮らしている鳥に、いつも春夏秋冬を教えてもらっています。

道端にはキクザキイチゲ&ヒメオドリコソウ&ツクシ。

植物も春模様になってきました。

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

12:30-13:30
タカsp約20羽・トビ3・シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ・ホオジロ・ハシボソガラス・キジバト 

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です