ルリビタキとミヤマホオジロ

お疲れさまです。

寒波襲来の週末。昨日は束の間の晴れ間に大平森林公園へ行って来ました。

辿り着く前の道路は除雪が入らないので轍の間にある雪で車がこすれます。もう、今年は最後かなぁ??

園内も雪で歩くのが大変でした。

朝はこんな感じ!日がさしてきれい。

小鳥たちに会いたいのですが、少ないです。

時々カラ類の声が聞こえるくらい。

\雪の散策路/

人間以外の哺乳類の足あともたくさん。

鳥も少ないし、帰ろうかなぁ~と思っている所に、「ヒッヒッヒッ」という声が聞こえて来ました。

この、ジョウビタキとは違う「ヒッヒッ」は⁉

もしやルリビタキ??

声のする方を探してみます。散策路から斜面を見下ろした先の木で小鳥が少し動く。

双眼鏡をのぞいて・・・あっ!ルリビタキ❗❗✨✨

\遠い~/

遠いですが、青くてきれいなオスでした。

久しぶり~😊3年半前に長野県の北八ヶ岳で会って以来です✨✨

冬に下界で見たのは初めてです。うれしい。。

もう1羽、メス(or若オス)も一緒にいました。

しきりにヒッヒッヒッと鳴いたり、さえずりのような声が聞こえたりと、一生懸命鳴いていました。

はぁ~大平森林公園でルリビタキの声が聞こえるって、幸せ。。

ずっと見ていましたが霧が濃くなってきたので撤収。雨が降りそう。

そして帰りにはなんとミヤマホオジロ♂にも出会えました。

雪が積もった中に少しだけ残る地面。

\ホオジロと一緒にお食事中/

すぐそこの地面にいて、写真はすごく撮りやすかったのですが、めちゃ濃い霧で撮影条件は最悪です・・・なんてこと・・。

こんな濃霧、、

写真はイマイチですが、双眼鏡でゆっくり見られたのでヨシです^^

それにしてもこんな「腹の足しになるのか??」と思うような草を食んでいて、彼らの生きるための懸命さに心打たれます。

人が通っても、一度脇に退避して通り過ぎるとまた来ます。

頭がびっくりするほどきれいな黄色で、でも体はホオジロで、私の脳は少し混乱しました😂ミヤホのオスはおもしろい!

しばし観察後、脇を通らないと帰れないので「ちょっと通りますよ」。

そんな恨めしそうな目で見ないで・・

うん、全身もきれい!

シーズン最後の大平森林公園で、思わぬ小鳥たちに出会えたラッキーな私でした。

みんな、ありがとう~。

ウグイス \ボクもいるよ!/

鳥たちが無事に厳しい冬を乗り越えてくれることをただ祈ります。

みなさんも、寒いのであったかくしてお過ごしください。

以上です。

 

2件のコメント

  1. MATUさん
    お世話になっております^^
    自分でもこの日はラッキーな出会いでした。
    諦めて帰ろうとするとこんな鳥に会えるので、
    やっぱり無欲の勝利でしょうか笑。
    冬も小鳥やガンカモなど見どころたくさんの野鳥観察、
    寒さと雪との戦いでもありますが、無理せず楽しみましょうね!

  2. こんにちは!
    ルリビタキ+ミヤマホオジロ!
    素晴らしい出会いですね。
    熱心に通うと鳥たちの方で会いに来るのでしょうか?
    なにか持っている?羨ましいです!
    冬の鳥見は未経験なので参考になります。
    また貴重な出会いを見せてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です