キッチンの窓から…

お疲れさまです。

体調が悪すぎたので、この土日は鳥見にも出掛けず本当に家で大人しくしていました。

おかげさまで湿疹も大したことにならず、お薬もちゃんと飲んでいるのでこのまま軽症で終わりそうで良かったです。

という訳で、まだ7割くらいですが、元気になりました^^

鳥見に行っていませんが、そんな時に心のオアシスになるのが「庭」です。

一週間前から来ているジョウビタキ♂は毎朝現れて、私を励ましてくれます・・

\僕でも見て早く元気におなり…!/

うぅっ、何て優しいジョウビタキ♂なの。

今まで「私はメス派・・」などと言っていて、ごめんよ…😭

きれいだよね、お腹のモフモフなオレンジとか、

ロマンスグレーみたいな頭とか…。

ジョウビタキの「ジョウ」は漢字で書くと「尉」、老人という意味で、その白い頭を白髪に例えて名付けられたとか。

我が家の庭に来るジョウビタキは毎年メスでしたので、オスを毎日見るのも初めてです。

観察していると、

  1. 高い木のてっぺんや高めの枝先に止まる
  2. 辺りをよく見る
  3. 時々採餌
  4. 隣の木のてっぺんに止まる(1に戻る)

の繰り返しで、庭の輪郭をなぞるように動いているようでした。

越冬期は雌雄それぞれがなわばりを持って暮らすジョウビタキ。

我が家の庭はこのジョウビタキ♂のなわばり候補という事でよろしいでしょうか。

私が窓から見ていても、逃げる気配のないジョウビタキです。

警戒心うすいのかな?

出掛けられない私にとって、本当に心の救いになる存在でした。

ありがとう、ジョウビタキ。

朝日池の探鳥会も行きたかったけど行けず、自分のお誕生日笑も何もできず、

心が少し沈みますが、でも、ありがとうジョウビタキ。

早く普通に鳥を見に行きたい。

普通に鳥を見に行けることが幸せなのだ。

そういえばジョウビタキ・シジュウカラを見ている時に、庭にこんな鳥が来ていました。

パッと見て、「ミソサザイ!」と思ったのですが、よく見ない内に影に隠れてしまい…

ミソサザイに見えませんか??

分かる方、教えてください🙏

うちの庭って。。。笑

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です