アジサイがきれいでした。

こんにちは。

3連休みなさんいかがお過ごしでしたか??

わたしは鳥見はそこそこに、ゆっくり過ごしておりました。

そう、鳥見はそこそこに・・・

森の中は暑いのでやめにして、昨日は見附市の水道山公園に行ってみました。ヤマガラでも見たいなぁ、と思っていましたが、早々に雨に降られてしまいました。

水道山公園にはアジサイがたくさん咲いていました^^

降り出した雨に濡れてアジサイ感が本領発揮していました。

白~淡いブルーのグラデがきれい。

青いアジサイが多かったですね。

さて、この日出会えた野鳥はこちら。

フライキャッチで虫を捕まえたキビタキです。

すぐに食べるかな?と思いきや、くわえたままどこかに飛んでいったようでした。まだ子育て中かな??

春から夏にかけての鳥たちの繁殖期、ヒナが巣立って手を離れた親御さんも、まだまだ子育て奮闘中の親御さんも、みんなお疲れさまっ!

愛すべき鳥たちを産んでくれてありがとう・・という気持ちになります(余計なお世話)。はい、野鳥たちは私の意志や希望とは無関係に、生命と種の存続のために生きています…。

他に出会った野鳥はカラス、以上です。

いまだにハシブトガラスとハシボソガラスの見分けが難しい私です・・・↑ ↑ の鳥は…ハシボソガラス❓❓いや、ブト??やばい!!声は濁らない「カァーカァー」でした。。。難しいぞ。

結局ヤマガラには出会えず。雨脚が強くなってきたので撤収しました。

真夏はここ、水道山公園でラフに、ゆる~く鳥見がいいかな?

読みたい鳥の本も沢山あるので、SNSばっかり見てないで、ちゃんとお勉強したいと思います。。。はは。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です