入広瀬で山菜ランチ&ハーブ香園

お疲れさまです。

今日も鳥ネタじゃなくて恐縮ですが・・・😅

実家の母が入広瀬の民宿「休み場」さんの山菜ランチを予約してくれたので、今日は美味しいごはんを食べてきました。

休み場さんについては最後にリンクを貼っておきます。

本当は浅草エコミュージアムのブナ林を散策する予定だったのですが、まだオープンしておらず…6月中旬に開館するようでした。

まだ道路脇には残雪があり、この時期に雪が見られるとは思っていませんでしたので、本当に雪の多い地域なんだなぁ、と実感。

田植えをしている農家さんもいました。

平場より1ヵ月遅い!!

ということで、休み場さんの山菜ランチも、私たちが1ヵ月以上前に平場で食べた山菜がたくさん出てきました。

時間差でまた食べられてうれしい。。👏

\お通し的な、あけびのツル、フキノトウと大根おろしを混ぜたもの/

あとの料理は基本大皿で出てきます。母が運転してくれたので、ちょっとだけビールと超ちょっとだけ日本酒を飲む。至福。

\フキと根曲り竹とゼンマイの炒め煮/

シャキッとした食感で美味しかったです。

\うるいの酢味噌和え/

これも美味しい。

\きゃらぶき/

\アユの塩焼き/(ちゃんと竹籠に入って出てきます)

アユ好きなのでうれしい。。

\わらび/

\山菜の天ぷら/

左下から、なんとかショウマ、?、ウド、山ぶどう(だったかな?)、ハンゴンソウ、右下も?。

(?の部分は聞いたんですが、忘れました)

とにかく食べられれば何でも山菜!都会の人は大喜びかも。そして山菜はどれも天ぷらが鉄板の美味しさですね。

写真を撮り忘れましたが、コゴミの胡麻和えとウドと根曲竹のからし酢味噌も出てきました。種類もたくさん!!

\〆のお蕎麦、そば湯もあるよ♪/

そして秀逸だったのがデザート❗❗

\カタクリのシャーベットとフキノトウのアイスクリーム✨/

わずかに酸味のあるシャーベットと、フキノトウの風味が香るアイスクリームが、山菜コースの大トリを飾るにふさわしい味でした。見た目も素敵!

先日のヒュッテといい今日といい、最近ごちそうづいてますが、普段はこんなお料理は滅多に食べませんので、本当に美味しくて大満足でした^^

休み場さんについて詳しくはこちら♪(外部サイト)

山菜ランチは6月26日までだそうですが、土日は予約で埋まっているようですので、平日がおススメです。秋はきのこ料理になるようで、夏と冬はイタリアンだというので、また行きたいところです。

鳥見ドライブがてらに是非どうぞ^^(予約制)

その後、母おすすめの近くのハーブ香園に行って来ました。

色々な種類のお花やハーブが植えてあり、景色もよく、人の気配はなく笑、いい所でした。

\メド―セージ/

蜂が群がる🐝。ポリネーター(花粉媒介者)ですね。

\チャイブ/

ここにもいろんな虫が。

目に見えない所で動物も植物も、ちゃんと生きて活動しています。

\私の好きな草、ラムズイヤー/

さわるとフカフカしていて、まるで名前の通り子羊の耳みたいなんです!家で育てたいけれど・・お世話が・・😥

植物の名前はハーブインストラクターだという母に教えてもらいました。

私「これなに??」

母「う~ん、何だっけ??」

私「!?ハーブインストラクターでしょ」

母「忘れちゃった!」

(おい!)

平和な土曜日の昼下がりでした。

今度は浅草エコミュージアムの散策路を歩いてみたいなと思います🐤

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です