悠久山動物園にアルパカ来てます

お疲れさまです。

新しいブログに慣れません~💦

さてさて、これといった鳥情報はありませんので、今日はアルパカ情報です。

長岡市の悠久山動物園に期間限定でアルパカが2頭来ています。

わたしはどうしてもアルパカが見たかったので、少し前ですが行って来ました。

\じゃーん✨✨/

かわいいです。

何ともいえないたれ目と、髪型(?)と、天然系の雰囲気がすごくたまらなかったです。

\顔が草まみれww/

このアルパカ2頭は山古志アルパカ牧場からやって来ているそうで、★期間 令和4年4月23日(土)〜6月19日(日)との事です。開園時間は午前9時~午後5時。

くすっと笑えて和む愛らしさですので良かったら是非ご覧ください^^

タヌキやキツネや猿などいますが、私は主に鳥類を観察。

↓ ↓ コブハクチョウ。隣りのコハクチョウと比べるとかなり大きいですね。

千葉などで繁殖しているようですが、コブハクチョウは人間が持ち込んだ外来種です。

手前はオシドリ(オス)、写真には写っていませんがツクシガモもいます。

室内ケージでは小桜インコのおじいさん「こざじい」がウトウトしていました。長生きしてね。

ウサギスペースの壁には外から来た野生のヤマガラが、集めたウサギの毛をくわえています(スマホ撮影につき小さくてすみません)。

ヤマガラ「これ貰って帰るねー」

わたし「よかったね、いい産座が出来そうだね」

↓ ↓ ホオジロカンムリヅル(ウガンダの国鳥)

↓ ↓ ロミオとジュリエット的な2羽

ちなみに左はクジャクのメスですが、ちゃんとつがいのオスがいます。

トビやフクロウやチョウゲンボウ、ヤマドリ、トキの仲間など、鳥が10種類位いますので私はけっこう楽しめます。

でも1番のおススメはやっぱりアルパカ!!

以上です。

 

2件のコメント

  1. komaさんはじめまして!
    小動物園ツイッターの中の人をしている者です!
    (深夜にいきなりコメント申し訳ありません!)

    ツイッターにリプいただいてたのですが、発信専用アカウントにつき返信ができず…。
    komaさんのホームからこちらのブログにたどり着いたので、「個人的に」ですが返信させていただきます。

    まず、インコのエサのご寄付ありがとうございました。全く迷惑ではないです!!
    (ツイッターでの紹介ができておらず…申し訳ありません。いただいたエサはすぐに、通常のエサに混ぜてインコたちに与えさせていただきました。コザじいが1番最初に食べていました(^^))

    以前は「基本的に、ご寄付はお断りしましょう」という方針だったんです。(何十年もお断りしてたようですが、はっきりとした理由はよく分からず…)

    しかし、3年ほど前に上層部の方から「せっかくのご厚意なので、ご寄付は断らず、ありがたくいただきましょう」という意見があり、そのような方針に変わったはずなのです。
    なので、ご寄付は非常にありがたく嬉しく思っています!

    ↑上記の件、飼育員に周知しているつもりなのですが……
    昔からの癖で「本来なら受け取れないけど」という言葉がポロッと出てしまう古株飼育員が居たか、新人飼育員が間違えて言ってしまったのかもしれません。(私の記憶がたしかなら、受け取ったのはたぶん古株の飼育員だと思うのです…)

    余計なご心配をおかけして、大変申し訳ありませんでした。

    そして長々とコメントしてしまって、重ね重ね申し訳ありません!
    もしよろしければ、また悠久山にいらしてください!

    1. フルカワさま
      問い合わせにご返信いただきまして、大変ありがとうございました!
      エサ等の寄付の件、了解いたしました。
      そういうことだったのですね、ご丁寧にありがとうございます。
      またアルパカを見に行きますっ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です