キッチンの窓から~マヒワ~

今日は3月3日、ひな祭りですね。

何かヒナの写真でも…と思いましたが、ヒナの写真をほとんど持っていないので諦めました。

今日は知人女性の家に行ったら、車の下にヘビがいたんです。そのまま車に轢かれると悪いので棒で引き寄せて手づかみで向かいの土手に投げてあげたら、その女性にドン引きされてしまいました…あぁ、私のイメージが…。

1mくらいの長ーいヘビでした。なんでしょう。暖かくなって出てきたのかな?

さて、そんな春の近づくこの頃、我が家の庭にはマヒワが来ていました。

今年は冬の大平森林公園に、雪でほとんど行けませんでしたので、見るのは久しぶりです。

鮮やかなレモンイエローがきれいですね。

40羽程、柿の木に止まっていました。

ピチピチパチパチと賑やかです。

小鳥っていいなぁ。

↓ ↓ 1人違うヒワがいます。分かりますか?

足元ではキジのオスが歩きます。我が家をなわばりにしているキジかな?

冬の間どこに行ってたのー。今シーズンはこのキジの顔写真を撮って、昨年と同じ個体かを調べるミッションがありますので楽しみです。

カワラヒワも群れています。

翼の白が広い感じですので、オオカワラヒワかな?という期待を込めて。

今週末はレンジャクでも探しに行きたいところですが、オンラインのセミナーがあり難しいかな?コロナ禍で大変ですが、全国のセミナーをインターネットで見られるようになったのは、すごくありがたいです。土曜日は確か北海道の方の風力発電のだった気が…(うろ覚え)。来週は日本野鳥の会の海洋プラスチックのもありますよ。

私こういうの見るの好きなんですよね、昔から。

皆さんも興味がありましたら是非どうぞ^^

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です