杉沢の森へ行く

こんばんは。

今日は携帯電話に知らない電話番号(0120)から電話がかかってきたので、勧誘かな?と思って出たら、内閣支持率調査の電話でした。うわ~これ、テレビでよく見るやつだ!

興奮しきりで、自動音声に答えました笑。

どうでもいい話題ですみません。

さて、今日は久しぶりに見附の杉沢の森へ行って来ました。

杉沢といえばクマ、ですので、ちゃんと鈴を持って行きました。

7月も上旬で、鳥たちの繁殖活動も終盤です。

朝5時40分着、鳥はそこそこいましたが、今日の撮れ高は最低でした…(´・ω・`)

駐車場付近で、ホオジロのファミリーがパタパタしています。

これは、お子様??

まだあどけなさが残り、可愛いですね。

マツの木にはシジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・ニュウナイスズメが群れになっていました。

(ニュウナイスズメがいたところにカラ類が来たのかも?)

園内は広葉樹の森なので、キビタキがよく鳴いています。

キビタキって普通「ピィーヨ(出だし)ピッポポー・ピッポポー」って鳴くじゃないですか。

今日のキビタキは「ピィーヨ(出だし)ポピポピ ポピポピ」と鳴いていて、おもしろかったです。

ポピポピって!

でも、普通の鳴き方もしていましたので、声のバリエーションにポピポピバージョンを入れたのかな??

このキビタキです。

翼の白がすごく目立つきれいなキビタキもいました。

遠いです…。

写真はいまいちですが、双眼鏡でよく見られてよかったです。

大平森林公園では早々に鳴かなくなったセンダイムシクイが、こちらではよく鳴いていました。

ウグイス・ホトトギス・サンショウクイも聞こえました。

エナガは数羽でちょこちょこ、

コゲラも元気。

鳥の声を聞き、時々通るシジュウカラの群れに出会い、それなりに楽しめました。

次の機会があるなら、ヤマガラとか、ヤマガラの幼鳥とか、に出会いたいです!

がんばります。

ーー

田んぼの脇にはツユクサが咲いていました。

【おまけ】

お向かいの家の庭には、きれいな夏の花が咲きました。

これから大雨が降るようですので、

皆さまお気を付けくださいませ。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です