ネムの木にホオジロ

今日は朝起きたらあいにくの雨模様。

仕方がないので窓から外を眺めたり、テレビを付けたりと、のつそつとしていましたが、休日に鳥を見に行かないと・・・何か変。

落ち着かないので雨が上がったのを見計らって、やっぱり鳥見に出かけました。

今日は久しぶりに実家の山(三条市)へ行きました。

雨対策の工事中でしばらく足が遠のいていましたが、土曜日のためか工事はお休みでした。

きれいに咲いたネムの木にホオジロが止まっています。

ネムの木のお花は、不思議可愛いですよね。

この花を見ると私は心の奥底がちょっとざわざわします。

工事が続いているので、ホオジロもいなくなっちゃったかな?と思っていましたが、草むらにはホオジロがたくさん潜んでいて、安心しました。

近くで「チチチッ」というホオジロの地鳴きが聞こえますが、草むらを見れども見れども見つけられず、仕方なく歩くと足元から鳥が立つ・・・わっ!やっぱりいたの!

→草の中にいる鳥は大体見つけられません。

近くでクロツグミがさえずりました。

ウグイスも鳴きました。

今日のウグイスはめずらしく枯れ木のてっぺんでさえずったり、羽繕いをしたり、目立つところでのんびりしていました。

ウグイス「僕だってたまには日なたに出てもいいと思うのよ」

私「それは賛成」

羽繕いの合間に「ホ~ホケキョ!」を挟んでくる、何とも横着なウグイスでした^^

ヒヨドリが赤い実に誘われてやって来ました。

めずらしい鳥も出ず、途中で雨も降り出し、なかなかのずぶ濡れとなりましたが、久しぶりに来ても「いつもの感じ」がする、やっぱり落ち着く実家の山でした。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です