朝の大平森林公園

こんばんは。

今日は早起きするつもりもなかったのですが、朝4時半に窓の外でスズメ・ヒヨドリ・モズの大合唱、これは…安眠妨害!

結局、目が覚めたので、大平森林公園へ出掛けました。

朝5時、大平堤の上には朝霧が立ち込めます。

管理棟ロッジの上側、森の中から鳥の声。

パッと地面から上がった何かが、枝に止まりました。

幼鳥です。

これは多分、キビタキでしょう。図鑑でも調べました^^。

あどけなくて、羽もまだぽわぽわしていて、可愛いですね。

ようこそ!この世界へ!

今日は、いつも歩く尾根のコースではなく、堤を1周するコースを歩いてみました。

時期が時期ですので、鳥の影は少なかったです。

芝生のところがあるので、クロツグミの子どもでもいないかなぁ~、なーんて思いましたが、気配もなかったな。

でも最後はアオゲラが出てくれたので、良しでした。

けっこう手前から、木をつつくドラミングの音と、キョーという声が聞こえていたので、姿を現してくれて嬉しい限りでした。

狭い範囲の木々を行ったり来たりしているようでした。

今日の野鳥はこのくらいです。

早朝で光が足りず写真の色が出ませんでしたが、安定のホオジロ君が待っていてくれました。

ハスの花も咲いたよ。

今日はオリンパスのPENで園内を撮影してみました。

光、ホオノキ。

朝もやの堤。

光の道。

来た時は気温21℃でしたが、帰る頃(朝6時)には25℃くらいになっていたので、なかなか暑かったです。この暑さは・・・昼間はおとなしくしていよう、と思わせますね。

【おまけ】

帰り際、駐車場付近で私も撮って~と言わんばかりのハシブトガラス。

近づいても逃げませんでした。

そういえば今日は大平森林公園でサシバが「ピックイー」と数回鳴きました。

そして山の空に2羽現れる(写真なし)。

元気に夏を越して欲しいものですね。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です