瓢湖でカモ観察(オジロ登場)

お疲れ様です。

2月も下旬に入り、暖冬のせいで早くも春がやって来そうな今日この頃です。

晴れ間が続いたので、少し遠出をして瓢湖に行ってきました^^

到着後すぐにエサやりタイムでした。いつ見ても・・・引くぐらい・・どえらい光景です…。

\あわあわ/

\ヒドリがフライキャッチャーに!/

色々な問題もありますし、時代に合わせて餌付けも少しづつ縮小していくとよいと思うのですが・・・

この日はカモの資料用の写真を撮ったので、その中から可愛い写真をご紹介します♪

\オナガガモ(メス)/

\仲良さげ/

\モテ過ぎて誇らしげなオス/

\シンクロヒドリ/

\ミコちゃん頭濡れてない?/

生米を貪るスズメ、

\顔、顔!!/

コハクチョウもまだ少しいます。

さて、のんびりカモ観察をしていると、ある時一斉にカモたちが飛び立ちました。お、オオタカ出たか!?と思ったら、なんとオジロワシ!!

きれいな成鳥でした。福島潟では冬になるとオジロワシの飛来情報が出ますが、瓢湖にも来るとは知りませんでした。近いので、そっちから来たのかな?それとも春だから移動中の個体かな??

しきりにトビにモビングされ、上空を何周かして去ってゆきました。

\トビが小さく見えます/

カモをたくさん見て、十分に堪能した私ですが、最後心に残るのはオジロワシという猛禽パワー。

地元ではほとんど観察する機会がないので、数年前に行った釧路や根室を思い出して少しだけ胸がきゅんとしました。新潟でオジロワシが見られるありがたさよ。

カモはもう少しいそうですので、皆さんも早めに瓢湖へどうぞ~^^

///

【プレゼント】

瓢湖のスズメの16:9の画像置いておきますので、スマホの待ち受けにご自由にどうぞ~。
※クリックして開いた画像を、PC…右クリックで保存、スマホ…長押しして保存。クリックしないと小さい画像になります。

(iphoneで時計がかぶらないようにしてあります)

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です