キビタキがやって来た!

おはようございます、土曜日です。

皆さんの情報から、そろそろ大平森林公園にもキビタキが来ているはず、と思い今日はキビタキの初認に行って来ました。

いるのかな?いないのかな?と思いながら歩いている時に「ピィーヨ・ピッコロ―」などと聞こえてくると、もう、「!!」となりますね。

キ ビ タ キ い ま し た ー ! !

\おかえりなさい/

はるばる東南アジアから、見附にやって来たキビタキ。

しみじみと眺めていると、挨拶しに出てきてくれました(上の写真)。

長旅の疲れも見せずに早速さえずっています。

今シーズンもよろしくね。

↓ ↓ 他にこれしか撮れなかった・・ぴえん。

今日はセンダイムシクイも来ていました。

\チヨチヨビー/

ホオノキの若葉が大きくなる。

今日はもうクイズに使うしかない写真しか撮れませんでした。

さて、ここで問題です。

Q.この鳥は誰でしょう??

ヒント:顔がうらやましい

・・・もうお分かりですね。皆さん、大正解です。

A.コサメビタキでした~

(顔がうらやましいというのは目がでっかいから)

正解の写真はありません。

ーー

夏鳥たちが揃ってきましたが、まだマヒワとアトリもいました。

毎度のことながら「繁殖に間に合うのかー」と思います笑。

\ベンチから何想う?ヤマガラ/

大平森林公園の散策路比較(先週→今週)

▼先週

▼今週(今日)

季節は春から初夏へといった様相になってきました。

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

ヒヨドリ・ウグイス・ホオジロ・シジュウカラ・サンショウクイ・キジバト・コゲラ・メジロ・ヤマガラ・エナガ・ヤブサメ・キビタキ・センダイムシクイ・クロツグミ・アオゲラ・コサメビタキ・イカル・エゾムシクイ・サシバ・マヒワ・アトリ・ヒガラ・カワラヒワ 23種 (そうそう、エゾムシクイはヒーツーキーと鳴いていました)

明日は鳥屋野潟公園の探鳥会に参加させていただく予定です。

以上です。