五十嵐川遊水地・早春

お疲れさまです。

今日は用事で三条市に行ったので、ついでに五十嵐川遊水地に行って来ました(←カメラを使いたいだけ)😊

時刻はすでに17時、日が傾き始めていました。

もう3月、カモも少なくなっているだろうなぁ。

\池の脇にかたまっている/

マガモ・コガモ・アオサギ。

\コガモ!のんびりしてた🌞/

コガモは遅いのは5月頃までいるので、まだまだ見られそうですね。

観察中にコハクチョウが1羽だけ、池に帰って来ました。

畑の方からは小鳥の鳴き声。

\オオジュリンいた✨✨/

頭が夏羽っぽく黒くなっていますね👍

ゆっくり進むと足元から鳥が飛び立つ。

わっ❗❗ごめん、いたの❗❓

ヒバリでした。

私が飛ばしたヒバリはそのまま空へ舞い上がり、ピーチクとなわばり活動を始めました。ヒバリの声聞くと、元気出ます😉

【ざつだん】

今日はお店でチューリップ🌷を見つけたので思わず買ってしまいました。可愛いんです🌷🌷🌷

夕飯にはホタルイカ(好き…)

ちゃんと目と背骨とクチバシを取ってから食べます。

そのままお醤油や酢味噌でも美味しいですし、菜の花などと一緒にパスタにしても美味しいですよね~春ですねぇ💐✨✨

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

三条市・五十嵐川遊水地 17:00-18:00

トビ・マガモ・コガモ・ホシハジロ・オオバン・カイツブリ・ダイサギ・アオサギ・オオジュリン・ヒバリ・コハクチョウ・カワウ 計12種

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です