ハクチョウの羽??

お疲れさまです。

このところいいお天気ですね。そろそろタイヤ交換しないとかなぁ。

私は今日も見附から長岡までの田んぼ道でコハクチョウ・チェック。

今日は少なくて5羽しかいなかった・・・。新潟県よりも南で冬を越した群れがまだまだ入ってくると思うのですが、一旦小休止のようです。

そして、職場に着いて会社の駐車場脇にて・・・

「あーーーっ!!!」

なんと白い羽が落ちていました✨✨✨

すぐさまゲット♪

私の手のひら位ある大きな白い羽。

こ、これは、コハクチョウの羽じゃないのかしら??

先週、会社の上を鳴きながら飛んでいたので、きっとコハクチョウの羽に違いないっ✨

うれしい・・・。

毎日頑張ってるからきっと、神様が私にプレゼントしてくれたんだろうなぁ(しみじみ)。。

そして羽図鑑をやっぱり持っていない私って・・・😓

こちらのサイトで確認しました。

どこの羽なのかなど、図鑑をゲットしたらちゃんと調べてみます~。

尾羽かなぁ?

神様に感謝です。

…とかいってダイサギだったりして笑❗

分かる方いらっしゃったら教えてください🙏

以上です。

 

2件のコメント

  1. こんばんは。

    白い羽ゲット、おめでとうございます!
    大きな白い羽根を拾うと、テンション高くなりますよね。
    白鳥の飛来地では時々見かけますが、職場の駐車場とは!!
    幸運を感じさせてくれますね。

    手元にある『原寸大 写真図鑑 羽』を久し振りに眺めてみると…
    コハクチョウの三列風切が一番似ている気がします。
    手のひらとの比較写真が参考になりました。

    ダイサギですと、もう少し羽がスリムです。
    また、羽柄(うへい)という部分がもっと短いようです。
    「羽柄:羽の生えていない根元の部分」
    あくまで羽根の素人の見解になりますが^^;

    ヘラサギとの邂逅も含めて、鳥運をお持ちですね^^

    1. >ヒバカリさん
      こんにちは^^
      白い羽について教えていただきありがとうございます。
      8割方ハクチョウだろうと思いつつ、ダイサギかもという気持ちも2割…
      だったので、ハクチョウのようでホッとしました。
      コハクチョウの三列風切とのことで、なるほどです。
      やったー!!
      ・・わたしにも羽根図鑑が必要ですね…笑

      鳥運、、あるといいのですが
      カメラを買ったのでヒバカリさんに負けない写真を撮るのが目標です!笑
      (↑腕がムリ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です