マガンの飛び立ち

お疲れさまです。

早くも1月7日、お正月気分もすっかり抜けていつもの日常が戻って来ました。

今日は朝の予報が良かったので、念願の朝日池に行って来ました(シーズン初)。

11月の探鳥会は帯状疱疹で行けず。

12月の鳥納めは年越し寒波で行けず。

今日、ようやく行くことが出来ました👍

朝6時30分着。まだ辺りはうす暗いです。

鳥たちも水面でのんびり朝を迎えようとしています。

↑ ↑ 暗くて写真が撮れない!(コハクチョウとマガンです)

気温0℃くらいだったと思う・・・さぶい⛄

6時50分、辺りが明るくなり、マガンの第一陣が飛び立ちました。

頭上を飛ぶマガンを久しぶりに見ましたが、やっぱり圧巻❗❗

数百羽のマガンが一斉にキャハハン・キャハハンと賑やかに鳴きながら飛んで行きます。

日の出の7時前にはさらに多くのマガン・ヒシクイが田んぼに向けて飛び立ってゆきました。

\池から飛び立つ!/

\朝焼けに雁/

この、たなびくように飛んで行く姿も、とてもきれいだなと思います。

いつものように雰囲気写真をお楽しみください笑。

雰囲気大事。

\空が明けゆく/

\次々に飛んでく!/

\山を背に/

\淡い朝の中/

最近思うのですが、実はわたし雰囲気写真は上手なんじゃ・・?と…笑。

↓ ↓ カメラが悪いのでこういう写真はきれいに撮れません(カメラのせいにする)

7時半頃にはほとんどのマガン・ヒシクイが飛んで行き、池はカモとハクチョウだけになりました。

\コハクチョウ/

来週、ガンカモ一斉調査があるので、残ったカモをスコープで見ながら予習。いそうなカモはほぼ見られたのでよかったです。

ミコアイサも、ヨシガモも、ハシビロもいました。

キンちゃんはいなかったかな(キンクロハジロ好き)。

トモエも大群で入っていました!

マガンの飛び立ちやカモ達などをひとしきり観察して、お昼前ころ帰路に着こうとしたときに、近くのセブンイレブンで池に帰るマガン・ヒシクイの群れに出会いました。

吉川セブンのポテンシャルが高すぎる・・

久しぶりの青空×野鳥を見られてしみじみと感動しました。

後れをとるヒシクイ。

\待って~/

反対方面ですが、遠くに見える妙高山や火打山も陽の光を受けて輝いていました。

年末からずっと新潟らしい天候☔❄だったので、今日は久しぶりにゆっくり「鳥を見た~~」という感じの1日となりました😊

天候と、現地で鳥情報を教えてくださった方に感謝です。

鳥との出会いは人との出会い、と改めて感じる今日この頃です。

【情報】

朝日池近くのラーメン店「なかむら」が残念ながら閉店していました。

ここの味噌ラーメンが好きだったのにな・・。

近くでおすすめのお店があったらどなたか教えてください🍥🍥

以上です。

 

2件のコメント

  1. あけましておめでとうございます。
    本年も、ブログを楽しく拝見させて頂く予定です。
    宜しくお願い致します^^

    1月7日は天気が良かったですね。
    私も久し振りに野鳥散策が出来ました。

    朝日池にはヨシガモやトモエガモも来ていたのですね。
    昨年末には見つける事が出来なくて…
    カワアイサ、オカヨシガモを見かける事がありました。

    「なかむら」のラーメン、美味しいですよね。
    閉店していたとは、残念です。
    池の近所では、国道8号沿いの「なべや」もお勧めです。
    様々なメニューがあり、目移りしてしまいますが^^;
    個人的には海鮮丼を推します。

    1. >ヒバカリさん
      あけましておめでとうございます。
      わたしも時々ブログを覗かせていただいております。
      いつもヒバカリさんの撮られる写真がすごくて・・
      もしインスタなどされてらっしゃったら是非DMくださいませ~。
      フォローします!

      そして「なかむら」の件、鳥情報よりありがたい(?)お店情報、嬉しいです。
      次回はぜひ「なべや」さんに行ってみます。
      アウェイなので周辺情報めちゃ助かります^^
      ありがとうございました!
      海鮮丼^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です