庭のふくらスズメ。

お疲れさまです。

2022年もラストスパート❗

というかあと2日。

私は今日から年末年始休暇でうれしいですが、鳥納めをしようにも、

THE・新潟の冬!という天候に阻まれて困っています・・☔❄☔❄。

今日も、毎年恒例の鳥納めin朝日池に行こうと思いましたが雨で断念・・

このままではキッチンの窓からBWが鳥納めになりそうな雰囲気です😣

さて、最近のキッチンの窓から🐥シリーズ。

寒い朝、庭の紅梅に「ふくらスズメ」がやって来ました。

丸っこいスズメが更に丸く・・◎

5羽でいましたが、寒い冬を仲間と一緒に乗り切ろうとしている感じが伝わって来ます。

庭の雪もだいぶ解けてきたとはいえ、基本的に雪で覆われる新潟の冬に、

食糧はあるのかな?風雪はどこでしのいでいるのかな??と

心配し出したらキリがありませんね。

でも、野鳥は厳しい冬もたくましく生きています。

\遠くまで飛んで行くのだるいし、ここでいっか~/

とか言っていそうなスズメ笑 ↑ ↑

いつも人間の暮らしのそばに、ご近所さんとして存在するスズメたち。

変わった鳥が来なくても、スズメに十分癒される私です^^

ジョウビタキ♂は相変わらず我が庭がテリトリーのようです。

\ハロー!パトロール中だよ/

こんなきれいな鳥が窓から見られて幸せ至極😉

春に見送るまでいて欲しいと思っています。

毎日いるので、便宜的にジョーと呼ぶことにします。

\枝かぶりジョー/

体の特徴で個体識別できるといいのですが…。

明日は大掃除の予定ですが、スキあらば鳥見に行きたいと思っています。

今年の鳥納めは果たしてどうなる!?

【おまけ】

BIRDER1月号が「木の実と鳥の深すぎる関係」特集で、おもしろそうでしたので購入しました。知らない情報もあり、興味深かったです。

個人的には静岡の掛川花鳥園のレポートに笑いました。コガネメキシコインコが餌ケースを勝手に開けるとか笑。ノリノリでやってそう。

付録には手帖付き。何に使おー。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です