7月のハチクマ

お疲れさまですっ。

連日暑い日が続いていますね。上半期が風と共に去り、7月に突入しました。2022年も後半戦かー。

私はこんな風に遊んでる風に見えますが(?)、実は色々勉強したり、やりたい事があったりしますので、引き続きがんばります。

さて、今日はサシバ観察に行って来ました^^

そしてサシバ観察の間に、ディスプレイ飛行をするハチクマに会うことが出来ました。

↓ ↓ これはただ飛んでいるところ。

・・・いや、ちょっとディスプレイっぽい??

ハチクマのディスプレイ飛行は飛びながら翼を上で合わせるようにする、バンザイ\(^o^)/のようなとっても興味深い行動です。紹介しようとネットで動画を探しましたが見つけられず…どなたか撮影お願いします。

ハチクマは9月の渡り観察でしかほぼ見たことがありませんでしたので、7月に目の前を飛んでくれて、なんだかとってもありがたや🙏でした。

飛びながら数回ディスプレイをし、上空で旋回をし始めました。

ディスプレイ=オスな訳ですが、顔を見るとやっぱり黒目がちなオスの顔でした✨✨(ハチクマの♀はもっときつい顔です)

ツバメに絡まれるハチクマ。

 

あんなに小さいツバメも、猛禽類にモビングするんですね!勇敢。

サシバにも会えました。

この時期は幼鳥が巣立つ頃のようで、とりあえず子育てが一段落したサシバたちです。

今シーズンもお疲れさま。

サシバの雌雄も分かったようで、全然分からない私です。

猛禽類、種類の識別の他に、雌雄の識別・・・ドMなのか。。。

近くでも見ることが出来ました♪

いつも思いますがサシバはキリッとしてて、かっこいいですよね。

そしてすごく筋肉質で細いです。東南アジア←→日本の3,000kmの渡りをする訳です。

\何かいないかな~と言っていそうなサシバ/

↓ ↓ 同じ個体。

オカメインコ飼いとして、ひとこと言わせてください。

不自然にぴょっと出ている羽は大体すぐに抜けるか、すでに抜けています。これは3列風切りかな?落とさないかなーと思いながら見ていました(拾いに行く)。

彼ら、これから換羽をして、ピカピカの新しい羽で秋、渡ってゆきます。

ということで、今日はハチクマ&サシバDAYでした。秋の渡りの2大スターを見られて嬉しかったです。次に会えるのは山本山かな??元気に夏を越してほしいものですね。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です