大平森林公園・ヤマガラのお子様

今日も朝5時過ぎから地元・大平森林公園へ行って来ました。

カラ類の中でダントツにヤマガラが好きな私ですが、今日はヤマガラの子どもに会えました。4羽位のファミリーでにぎやかに飛び回っていました。

色が薄くて雰囲気がぽわんとしています。涙が出るほどかわいい…可愛すぎる、と悶絶しました。

おかーさん、羽のお手入れ中。

ヤマガラは図鑑を見ると「東アジアを代表するドングリ好きのカラ類」とあります。東アジア代表…すごいですね。私もヤマガラはドングリのイメージがありますが、この時期はアオムシなどがたくさん出るので、やっぱり虫!かわいそうなくらいボロボロのヤマガラでしたので、たんぱく質をたくさん食べて欲しいと思いました。

子育ておつかれさま!

見た時はボロボロに見えましたが、写真で見るとそうでもないかな?(いや、やっぱりボロいな、、)

【今日出会った鳥たち】

ニュウナイスズメのメス

虫をたくさんくわえたホオジロ…そんなにクチバシ長かった??

そして私のアイドル、入口の若キビタキくんは今日も元気にさえずっていました。お嫁さん来ないかなぁ…彼がいなくなる日の事を考えると今から胸が痛いです。

駐車場のキセキレイ、今日は2羽でした。

【今日の植物】

ヤマボウシ

白い花がきれいに咲いていました。

花を白い頭巾をかぶった法師に見立てたそうです。

カイツブリは今日も抱卵中でした。そろそろなのになかなか生まれない…。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です