大平森林公園…シーズン終了…?

午前4時20分、大平森林公園にて。日の出時刻直前で、車から降りたらまだ鳥の声がよく聞こえました。ヒヨドリが主ですが、メジロ・ホオジロ・サンコウチョウ・ホトトギス・ウグイス。

今日は写真が全然撮れず、見出し画像はカラスかアヒルだな~と思って歩いていたら、そんな私を見かねた優しいヤマガラが出てきてくれました。

ヤマガララヴァーズとしては嬉しい限りです。羽のお手入れをしていました。

相変わらず可愛いですね。

メジロもちょこちょこ。枝かぶりですが、今まで見たメジロの中で一番の美人さんでした。

天候やなんだで、約10日ぶりにいつものコースを歩きましたが、なかなか鳥が見えない&鳴かないで、シーズン終了のお知らせを受けている感じでした…根性のない私は、また週末バーダーに戻ろうかと思います。

入口にいたいつもの若キビタキくんもいなくなっており、寂しい限りでした。ですが今日は、地面に降りたクロツグミと、木を登るキバシリを見られたので良かったです。

【今日出会った野鳥】

ハシブトガラス

羽の色が微妙に違ってきれいです。カラスは頭のいいすごい鳥で知られていますが、視覚も発達しているようなので、カラス達には黒1色じゃない、色んな色で仲間が見えているのでしょうね、。紫外線も見えるそうですし。

【今日の植物】

ヤマユリが咲いていると思ったら、まだだった…。

謎の白い花の植物。わかりません。

野鳥観察も7月になるとだいぶ落ち着いてきますね。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です